「食事」 カテゴリの記事
お好み焼きを焼く会
Posted by f_wataru | Filed under 日常, 食事
2010年度B3初投稿の舟川です
だいぶ投稿が遅くなりましたが先週突発イベント
第二回木曜日に面倒なお好み焼きを焼く会 が開催されました
僕自身この手の研究室イベントに参加するのは初めてだったんですが
原付をもってることもあり買出しに名乗りを上げた結果重い荷物を一人でもって非常につらかったです。
お馴染みキノコも入って分量もてきとうな男料理お好み焼きができあがりました
雑さのわりにおいしくいただくことができました。
こちらはB3のイケメン堀口君が華麗にキャベツを切っています。
やはりもてる男は違います。
最後にめんどくさくなったので残りの具をすべて用いて巨大お好み焼きを作りました。
以前お好み焼き屋でバイトをしていたという理由で返しを任されて大変でした。
はじめての突発イベント参加でしたが安く楽しめたのでよかったです。
次の突発イベントはいつかな
Danielさん送別会
Posted by t_morimoto | Filed under 日常, 食事
メキシコからの留学生のDanielさんが帰国されるため、送別会が開かれました。
その様子をお届けしたいと思います。
全体ゼミではDanielさんが今回の研修で行ったきたことを発表していだたきました
そして、全体ゼミ終了後に研究室で送別会が行われました。
今回のお食事メニューは
・ピザ:16枚
・寿司:200貫
です。
ある程度盛り上がったら、協調メディア研究室からDanielさんへプレゼントの贈呈です。
Danielさんはドラゴンボールのベジータが好きということで、「ベジータ戦闘服」を送らせていただきました。
(残念ながらその場では着ていただけませんでした・・・)
機会があればぜひ着ていただきたいですね!
約半年と短い期間でしたが、Danielさんは楽しんでいただけたようでした。
メキシコに帰国されてからも、今回の留学の経験をいかして頑張っていただきたいですね。
留学生歓迎会&後期ゼミスタートコンパ
Posted by y_misawa | Filed under 日常, 食事
みさわです。
ブログを書くのは久しぶりです。
さて、昨日は留学生歓迎会を兼ねた後期ゼミスタートコンパをやりました。
今回は防災センターにておでんパーティーです。
参加人数が34人と多めだったこともあり、冷蔵庫の中は食材と酒でパンパンです。
恒例というか何と言うか、取り敢えず一部の材料を机に並べて撮ってみましたw
ちなみに写真には写ってませんが、
この他に大量のはんぺん、鶏肉3kg、じゃがいも40個、大根8本などがあります。
大学近くのスーパーで買い出しをしたのですが、
そのスーパーのはんぺんは私たちが買い占めましたw
これだけの大量買いをしてると感覚が狂ってきますね。後半はもう適当に数量を把握せずに放り込んでいた気がします。
当日は朝9時に集まって準備を進めてました。
作ってるのはおでんなので、工程自体は難しくないのですが、
なにせ量が多く苦労しました・・・・・・
何やら職人顔で味を調節する先輩。
思った以上に美味しかったのか、何やら顔が緩んでますね。
そしておでんも完成!
授業やゼミが終わって皆さん揃ったところでかんぱ~い!
そして今日は留学生のダニエルさんが自国のサラダを作ってくれました!
写真がボケ気味でわかりづらいかもしれませんが、
アボガド・トマト・玉ねぎを細かく切って、
アボガドは軽くすり潰して塩で和えて完成というシンプルな一品。
これが中々あっさりしていて、適度な塩味もあるので止まらなくなる美味しさでした。
お手軽なので皆さんも試してみるのもいいかもしれません。
お酒も進んでこんな風に談笑している人もいれば、
ぷよぷよで4人対戦を始めた人もいたりw
後期は卒論・修論や就活などもあり色々と忙しいですが、
研究室の皆で力を合わせて頑張っていきましょう!!
シリコンバレーツアー(最終日)
Posted by y_ichikawa | Filed under 出張, 研究, 食事
こんばんは.市川です.
ついにシリコンバレーツアーも最終日です.
今日はそれぞれが自分の研究発表を行う日ということもあり,朝から若干緊張気味です.
まずはNASAの研究所の中にあるCarnegie Mellon大学の分校へ.
とりあえずこちらでは4人が発表を行いました.
Carnegie Mellon大学ではどちらかというとアプリケーションよりの研究を行っているということもあり,
うちの研究室からは森口さんと山本くんが発表しました.
そして続いてはHPの研究所に行きました.
こちらではインフラよりの研究を行っている4人が発表を行いました.
うちの研究室からは,鈴本さん,桜打さん,ぼくの3人が発表を行いました.
]
無事発表も終わり,宿に帰ってからはスーパーで購入したアメリカサイズの肉で盛大にBBQを行いました.
こちらで知り合いになった,スタートアップを目指していると言う日本人の
方も交えて大変面白い話を聞くことができました.
これはその方々が持ってきてくださった蕎麦です.
懐かしい味でした.
もちろん最後はお約束のキノコでしめます!
シリコンバレーツアーもこれでお開きです.大変でしたがすごく実のある旅になったのではないでしょうか.
次にこのような機会があった際には,今回参加してない方もぜひ参加してみてください!
シリコンバレー4日目
Posted by s_suzumoto | Filed under 出張, 食事
すずもとです.
今日は,訪問予定の企業や大学がないのでサンフランシスコへ観光をしにいきました.今日は電車を利用してサンフランシスコへ向かいます.
サンフランシスコに到着するとOracleのイベントをしていました.当日参加の登録料が高かったので開催しているところを見るだけで通過です.
サンフランシスコでは,ケーブルカーに乗りました.このケーブルカーに乗ってサンフランシスコの街中にある傾斜のきつい道を移動します.ケーブルカーは観光客の人以外にも地元の人も利用しているようです.
ケーブルカーに乗ってFisherman’s wharfに到着しました.今日はここをおもに観光します.
観光を始める前にまずは昼食を食べます.パスタを注文している人がかなり多い印象を受けました
昼飯を食べた後は周辺をぶらぶらと散策します.ゴールデンゲートブリッジを見ることができました.快晴でとてもよい気持ちになれますね.
日本でアザラシがいるということで一時期話題になった川ありましたが,ここにはアザラシがたくさんいます.
港には大型の客船も泊まっていました.こういう船に一度は乗ってみたいものです.
この後は,ゲームセンターに置かれていたようなものが集まっていた博物館に行きました.お金を入れることで実際に遊ぶことができます.
遊ぶためには25セントコインが必要です.25セントコインを必要とした人が10ドル札を備え付きの両替機で両替したところ,25セントコインが40枚出てきたなんてこともありました.
帰りもまたケーブルカーで帰ります.行きとは別のルートのケーブルカーを利用してみたところ人が多くて,1時間ぐらい乗車待ちをしました.
夕飯はマウンテンビューに戻ってきてからとりました.僕の夕飯はラーメンです.
最終日はいよいよ英語での発表があります.うまく発表できるよう頑張りたいと思います.