「日常」 カテゴリの記事

合同ゼミ(喜多研・島川研・高田研)

12月18日に喜多研と合同ゼミ&忘年会を行いました。

ゼミ中の写真を撮り忘れたので、忘年会の写真しか有りません。。。すいません。

IMG_0183

とりあえず、使った事もない全自動ビアサーバに悪戦苦闘しました。

IMG_0180

自動でビールが注げるとかすごいですね。

IMG_0188

バスに乗り遅れて、島川先生は来られていませんでしたが、乾杯の練習をして忘年会を始めておきました。

IMG_0190

なんか、変なやつがこっちを向いてます。

IMG_0191

忘年会には3回生も何人か参加していろいろと準備してくれました。

IMG_0196

20分ぐらい遅れて島川先生が到着され、喜多先生のありがたいお話で、忘年会が本格的にスタートしました。

IMG_0199

IMG_1931

IMG_0201

IMG_0202

IMG_0205

鈴本くんが研究室でおなじみのいじり方で、高橋くんとじゃれ合っています。

IMG_0206

いじられた高橋くんは吉田くんに絡んでいって行きました。これをパワハラと言うんでしょうか?

IMG_1932

なんだかこの辺は、島川研トークで盛り上がってました。

IMG_0208

IMG_1933

なんだか、考え込む中川くん。

IMG_0210

来年も年3ヶ月に1回のペースで合同ゼミを行っていくようです。

今年一年間お疲れ様でした。

合同ゼミ(垂水研・島川研・高田研)

12月12日に香川大学の垂水研と合同ゼミを行いました。

垂水研の方々は当日の朝、香川からこられたのでお疲れだったかもしれません。

垂水研・島川研・高田研の3研究室で合同ゼミを行ったため、参加者が約80名とちょっとした研究会よりも大人数でした。

IMG_1918

ゼミでは活発な議論が行われ、ゼミ終りに垂水先生から「いつもこんなに激しいゼミなんですか?」とのお言葉も。

IMG_1919

IMG_1920

ゼミ後は懇親会という事で、瀬田駅前の和民で親睦を深めました。

IMG_1921

島川先生のありがた~いお話で懇親会はスタートしました。

2時間という短い時間でしたが垂水研の方々と親睦を深めました。

IMG_1924

IMG_1925

IMG_1926

親睦会後はなんか食べたりないということで、M2の5人は餃子の王将に行ってご飯を食べ直しました。

IMG_1927

高橋サンタさん

今年も研究室に長靴が吊るされました。

今年は高橋サンタさんですね。。。

朝も早くから、こんなことをやってました。

IMG_1914

 

しかも、悪戦苦闘しながら。。。

IMG_1916

クリスマスツリー

去年も飾ったクリスマスツリーを今年も出しました。

今年は研究室ではなく情報システム学科のコミュニティースペースに飾りました。

今年は吉田君に作ってもらいました。

 

とりあえず、棚から降ろして。。。

IMG_1873

 

紐をほどいて。。。

IMG_1876

 

箱を開けて。。。

IMG_1877

 

上下をくっつけて。。。

IMG_1894

 

葉っぱを伸ばして。。。

IMG_1897

 

LEDをグルグル巻いて。。。

IMG_1901

 

ライトがつくかどうか確認して。。。

IMG_1903

 

コミュニティースペースに出してみて。。。

IMG_1907

 

ライトの位置などを調節して。。。

IMG_1910

 

はい、完成です。

IMG_1913

 

飾りやLEDが少ないので、もしよければその辺を追加してください。

紅葉狩り

紅葉も色づいてきたので、紅葉狩りにM2の3人(びわ湖バレイに行った時と同じ3人)で行ってきました。

IMG_1812

 

大津の三井寺に行ってきました。

IMG_1813

 

バシャバシャと写真もとります。

IMG_1815

 

以下、写真集です。

IMG_1819

IMG_1823

IMG_1824

IMG_1828

IMG_1829

IMG_1833

 

デジカメの機能を使って紅葉の色以外を白黒にしてみました。

IMG_1837

IMG_1844

IMG_1847

IMG_1849

IMG_1850

日の当たらない場所の紅葉はまだ緑色でしたが、いい感じに紅葉が進んでました。

一番良いのは来週ぐらいだったのかも。。。

さて、リフレッシュもできたので、また頑張ります。

写真が多いですが、手抜きではありません。