「日常」 カテゴリの記事
ノディルさん・トーさん送別会
Posted by t_kitaguchi | Filed under 日常, 食事
今月で修士課程を修了されるノディルさんとトーさんの送別会を9月11日に行ないました。
場所は、南草津駅付近にある Hale Dining というお店です。現地集合している様子がこちら。
山中さんがなにやら大きな袋を持っています。
集合時間になったのでお店の中に入って席につきます。
研究室に遊びに来てくれたOBの3人(伊東さん、大東和さん、野口さん)に加えて、OBの玉井さんも参加してくれました!
乾杯の音頭が僕に振られたのですが、テンパってグダグダに…
結局、山中さんに助けてもらいました。申し訳ないです。
食事中の様子です。
料理単体の写真がなかったのでちょっと分かりづらいかもしれませんが、写真にある野菜のグリルなど、見た目もオシャレな料理が出てきました。
送別会も盛り上がったところで、研究室メンバーからのプレゼントと寄せ書きを贈りました!
ノディルさんは母国ウズベキスタンに帰ってしまうので、研究室の伝統に習い、背中に『協』の文字の刺繍入りのジンベイをプレゼントしました。
さっそく羽織ってもらいました。とても似合っています。
トーさんには、紅葉模様の入った和風ランプをプレゼントしました。
さらにOBの方々からもプレゼントがありました!
ノディルさんにはお茶漬けセット、トーさんには印鑑付きのペンが贈られました。
最後に主役の2人から高田先生にプレゼントがありました。
トーさんからは水筒、ノディルさんからはウズベキスタンのセレモニー用の民族衣装?が贈られました。
高田先生も嬉しそうです。
この後、お店の前で皆で集合写真を撮りました。(写真は後日?)
OB訪問
Posted by s_suzumoto | Filed under 日常
すずもとです.
今年の春卒業された伊東さん,大東和さん,野口さんが研究室へ遊びに来ました.
これはお土産のご当地ドロップスです.また研究室のコレクションが増えました.
M2中間発表会後の宴
Posted by s_suzumoto | Filed under 日常, 食事
すずもとです.
9/2にM2中間発表会が行われました.発表されたM2の方はお疲れ様です.発表後に研究室に残っていた人たちと高田先生で飲みに行きました.
野球とサッカーはどちらが面白いかというような議論をしながら楽しく飲み食いしました.
発表したわけでもないのに,森本君が酔っぱらってこのようなポーズで謎のアピールをしています.学会発表が近いので俺に任せてくれとでも言いたいのでしょうか.
次の更新は, FIT2010の開催期間中に行いたいと思います.
研究室へのプレゼント
Posted by t_morimoto | Filed under 日常
森本です。
先日、レシートラリーでgetした「生協ICカードチャージ5000円分」を利用して、
研究室にお菓子を大量購入しました。
—–内訳—–
うまい棒・・・210本
サラダせんべい・・・50袋(100枚)
ブラックサンダー・・・2箱(40個)
カントリーマーム・・・1袋(24枚)
よくわからんケーキ・・・1袋(12個)
レジに並んだときの恥ずかしさ priceless
お金で買えない価値がある
買えるものは生協カード!
研究室入って左手の机の上においてあるので、みなさん食べてください。
配属の決まった3回生もぜひどうぞ!!
OB・OGの方々もどうぞ!!
3回生歓迎会
Posted by t_kitaguchi | Filed under 日常, 食事
今年も顔合わせの後に3回生の歓迎会を行ないました。今回はおいで南草津店を貸切です。
3回生には各テーブルに別れて上回生と混ざってもらってこんな感じに座りました。
料理です。写真の盛り合わせの他にも炭火焼鳥・串揚げが順番に出てきました。
研究室のメンバーが揃ったので、山中さんの乾杯の音頭で歓迎会の開始となりました。なぜかグラスを両手に持っています。
開始してからの各テーブルの様子。お酒が入ってほんのり顔が赤くなってる人もいますね。
![]()
![]()
![]()
歓迎会も中盤に差し掛かったところで、3回生を含む全員にそれぞれ簡単に自己紹介をしてもらいました。 顔と名前が一致しないまでも、研究室メンバーの雰囲気は掴んでもらったのではないかなぁ、と思います。
最後の方は山中さんがこんな感じになっていました。
3回生の皆さんこれからよろしくお願いしますね!