「研究」 カテゴリの記事

情報処理学会第72回全国大会@東京大学

順番が逆になってしまいましたが,3月9日〜11日に行われた情報処理学会全国大会に参加し,研究室からは2件の発表を行いました。
発表を行ったのは,このお二人です。
IMG_0098
なんと発表の時の写真は撮り忘れたので,夜に食べた沖縄料理の写真だけ載せておきます。
IMG_0097これはラフティ
IMG_0099これはバナナの天ぷら(見た目だけでは何が入っているか分からない…)
今回の全国大会は学会50周年ということもあり,著名な方々を招いたイベントセッションが盛りだくさんでした。個人的には,坂村先生がおっしゃっていた「人間とコンピュータを合わせた知能が特異点を超えると自己発展的に高度化し,その先を予見することは誰にもできない」(意訳)というのが印象に残っております。

グループウェアとネットワークサービス研究会@神奈川工科大

玉井君が発表しました。参加者は20名程度だったでしょうか。写真を載せておきます。
IMG_0103IMG_0255

インタラクション2010(1日目)

3月1日と2日に東京で開催されたインタラクション2010に参加してきました。

M2は北海道から帰った翌日。。。

28日に出発したのですが、当日はチリで起きた大地震の影響で、津波の影響が懸念されました。

新幹線は無事動いていましたが、海側を走っているJR線や東名高速は影響を受けたみたいです。

IMG_2331

 

集合場所は新幹線のホームということでしたが、今回は誰も遅れずに来ました。

IMG_2333

IMG_2335

 

新幹線に乗ったら、爆睡している人がちらほらwww

IMG_2340

 

新幹線から見ている限りでは、海は穏やかな感じでした。

IMG_2345

 

東京について、ホテルに荷物を置いてから居酒屋に行きました。

発表を頑張ってやるということで景気づけに。。。

IMG_2346

IMG_2347

IMG_2349

IMG_2350

 

ホテルの近くに3月1日オープンの赤ちり亭飯田橋店を発見しました。

ということで、インタラクション1日目の夜にさっそく伺いました。

IMG_2352

 

インタラクション1日目はSnowBoy、2日目はSNWGがインタラクティブ発表を行いましたので、

それぞれのプロジェクトから、1日目・2日目の様子を書いてもらいたいと思います。

ということで、それぞれのプロジェクトの方よろしくお願いします。

修士論文公聴会・卒業論文発表会打ち上げ

 修士論文公聴会と卒業論文発表会が終わったので研究室で、打ち上げをしました。

IMG_2202

 

おそらくみなさん、卒業できていることでしょうね~

IMG_2203

 

こんな感じで、ピザを注文しました。

IMG_2204

IMG_2205

 

4:3と16:9(ワイド)で映した感じでそっくりですね。

IMG_2206

 

残った最後の1切れをじゃんけんで奪い合っていました。(嘘)

IMG_2207

ハバネロとタバスコとマスタードを大量にかけたピザを誰が食べるかでじゃんけんしてました。

みなさんお疲れ様でした。

今関西国際空港でこのBLOGを書いています。

今から、北海道に卒業旅行に行ってきます。

後期ゼミ終了

これも、1ヶ月ぐらい前の話ですが、後期ゼミがすべて終了したということで、打ち上げのおでんをしました。

直径が40cm・33cm・20cmの3つのなべを使っておでんをしました。

IMG_2188

IMG_2189

 

植田君の“ありがた~い”乾杯の挨拶で打ち上げは始まりました。

IMG_2190

IMG_2191

IMG_2192

IMG_2193

目つき怖っ!!!!

 

IMG_2194

 

まぁ、こんな感じです。

ごめんなさい、これもあんまし覚えてないので深く書けません。。。

BLOGはちゃんと定期的に書かないといけませんね。。。