[お知らせ] 「今週の森さん」というコーナーをはじめます!

毎週、島川研の森さんが描いた絵を公開する、「今週の森さん」というコーナーを月曜よりはじめます!

ゼミのときに研究室のドアにはることに決めた、「ゼミ中」と書いたマグネットに落書きを施すというものです。
「ゼミ中」だけだと味気がないので・・・。

森さんの絵とボケの才能に乞うご期待!

HI-TEC-C COLETOを買ってみた

ユニオンでおもしろそうなものがあったので、買ってみた。

詳しくは→http://www.pilot.co.jp/products/pen/ballpen/gel_ink/coleto/index.html

ボールペンは売られてるものを使うのではなく、自分流にカスタマイズして使う時代になったのか。

ボールペン2.0か!!!

まぁ、くだらん話はおいといて、買ったのは、こんなかんじ。

pict0240.jpg

本体と0.4mmの芯を3本。色は、

  • ブルーブラック
  • アップルグリーン
  • チェリーピンク

の3色。ちなみに、チェリーピンクは大東和君の趣味。

さっそく組み立ててみる。

pict0243.jpg

組み立ては簡単で、頭の部分をパカッとあけて、シュッと芯を入れていくだけ。

pict0244.jpg

全部芯を入れて完成~。

400円弱でHI-TECのボールペンを3色持てるとか、結構お買い得な感じ。

ボールペン2.0、素晴らしい!

Google Transitを使ってBKCからどこかへ行くときの経路を調べるGreasemonkeyスクリプト

Google Transitを使ってBKCからどこかへ行くときの経路を調べる、Firefox拡張「Greasemonkey」のスクリプトを書いてみた。

「Greasemonkeyって何や!」って人へ: https://addons.mozilla.org/ja/firefox/addon/748

「Google Transitって何や!」って人へ: http://www.google.co.jp/transit

< インストール>

下記リンクからインストールしてください。

※ スクリプトを使用するにはGreasemonkeyをインストールしている必要があります

Rits BKC Transit

< 使い方>

  • Webページ上で、目的地(住所とか地名とか)をマウスなどを使って範囲選択する
  • Enterを勢いよく押す

すると、Google Transitのページに飛んで、BKCから目的地への経路を表示してくれる。

お菓子ネタや鍋ネタばっかりだったので、こういうネタもたまにはいいかなぁと思って書いてみました。

でっち羊羹

食べました。おいしかったです。

yokan.jpg

自作PCがあまりにも楽しそうだったので…

S川研の人があまりにも楽しそうにPCを自作していたので、大東和君と二人で、研究室内のPCを分解したり組み立てたりしてみた。

pict0201.jpg

もともとPCを組み立てるきっかけになったのは、一昨日くらいに事務からPCを1台譲ってほしいと言われたから。
そんなこといわれても、大東和君が分解しまくったから、ことごとく電源の着かないPCばかり。
そんなことがあって、今日(もう昨日か)S川研に遊びに行ったら自作祭な感じだったんで、僕らもそれに便乗して組み立てはじめたという感じ。
午前4時ごろの様子。 2台完成。

大東和君が3台目を破壊分解しはじめる。

pict0203.jpg
分解しているのは、ケースの中を掃除するため。

決して壊しているのではない。

次の写真は午前6時ごろの様子。

大東和君が分解していたパソコンを組みなおし、ケースの外側をキレイに掃除して3台完成。
pict0204.jpg

先生!3台も動くようになりました!!
大東和君がLinuxを入れて遊びたいと言っているので、何かおもしろそうなディストリビューションさーがそっと。