「出張」 カテゴリの記事

富士山

今日は仕事で早朝から横浜に行ってきました。
新幹線から富士山が奇麗に見えたので,写真を載せておきます。
富士山

JSET25

初ブログです.梶原です.

遅くなりましたが,JSETの報告です.

9月19日から9月21日の3日間,はたおを連れて日本教育工学会第25回全国大会に参加してきました.

会場は,東京大学本郷キャンパス.

安田講堂
赤門

赤門の前では,観光客っぽい人が記念撮影していました.

都内であることを忘れさせるくらいの広いキャンパス.

キャンパス内を散歩している人がたくさんいて,公園みたいな雰囲気でした.

【1日目】

教育メディア→昼食→シンポジウム→メディアリテラシー→ポスターセッション

学生がいるイメージでしたが,発表者は教授や先生が多く,学生はあまりいませんでした.

夜は,はたおオススメのラーメン屋,初代けいすけに行きました.

チョット薬味が効きすぎでしたが,おいしかったです.

ホテル

夜は,浅草橋にあるベルモントホテルという所に宿泊.

発表の直前確認をして,早めに就寝しました.

【2日目】

高田先生が朝一の新幹線で来ました.

教育ソフトウェア開発・評価セッションにおいて発表しました.

題目は,「GUIプログラミング環境を活用した授業のためのディジタルポートフォリオの提案」

IMG_0852

緊張しながらも,無事発表を終えることができました.

なぜか,私の発表の時間に急に人が増えて,終わったら急に人が減りました。。。

お昼ごはんは,東大近くにある,本格インドカレー屋さん.

IMG_0853

味が日本のカレーと全然違う.

なんかスパイスって感じでした.ナンがおいしかったです.

カレーの写真撮り忘れました(>_<)

その後,シンポジウム.

シンポジウム2

変革をささえる教育工学:サスティナビリティとスケーラビリティ

夕飯は,はたおオススメの東京牛丼を食べました.

IMG_0863

その後,寝るには少し早い時間だったので,秋葉原という所に行きました.

カフェ

【3日目】

協調学習と協調作業セッション→昼食

昼食は,東京大学の学食に行きました.

C定食

写真はC定食530円.

味はフツーでした.

東大はいろいろ凄いけど,学食なら立命が勝てると思いました.

昼休みが思ったより長かったので,後楽園という所まで歩きました.

ゆうえんち
ドーム

東京ドームでは巨人,中日戦が行なわれていました.

逆転優勝を信じる中日ファンがたくさんいました.

そして,なぜかイチローがいました.

いちろー
すずき

生のイチローを見たのは初めてだったので感動しました!!

東大に戻り,最後のセッション課題研究.

課題研究

数ある課題研究のセッションのなかから,eポートフォリオを選び参加しました.

昨年まではeポートフォリオセッションはなかったが,近年注目を浴びてきたため,今年から追加されたとのこと.

自分の研究に密接に関わる課題研究に参加でき良かったです.

サブタイトルが初等教育から高等教育までとなっているのにも関わらず,全て高等教育向けのeポートフォリオでした.

なんでも初等教育向けはまだまだ未開拓の様子.

そのため,課題研究のなかで,私の2日目の発表内容が少しだけ取り上げられました.

eポートフォリオについて様々な意見が聞け,充実した課題研究となりました.

3日間,良い経験をすることができました.

立命では,教育関係の話がなかなか聞けないので,こういう場は貴重であると思います.

来年もJSETに参加したいです.

FIT(3日目)

大東和です。

3日目の発表は僕だけでした。

僕も写真が無いのでとりあえず飛ばします。

野口君と僕の発表中の写真が手に入ればまた記事を書きます。

 

3日間開催されたFITの会場の東北工業大学です。

IMG_1281

 

開放的な感じのキャンパスでした。

IMG_1282

 

この日に飛行機で帰るので、3時過ぎに会場を後にしました。

仙台駅でみんながお土産を買っている間、僕と野口君は牛タン屋に入り、茹でタンとビールを注文しました。

最初から最後までビールです。

茹でタンは塩コショウの味付けがされいて、わさびをつけて食べると美味しかったです。

しかも滅茶苦茶やわらかくてタンといった感じではありませんでした。

個人的には今回食べたタン料理の中で一番美味しかったかも知れません。

IMG_1285

 

で、そのあと急いでお土産を買って仙台空港に向かいました。

前日のお酒がぬけてなく、山中君と高橋君は一日中グロッキー状態でした。

IMG_1287

 

ここからは、ちょこっと怖そうな高橋君の写真館です。

IMG_1288

IMG_1289

IMG_1291

IMG_1292

IMG_1293

IMG_1294

ご協力ありがとうございました。

 

で、軽くご飯をたべたり、そうこうしている間に出発時刻となりました。

飛行機は結構小さめのB737-800で、去年からANAで使われ始めた新しい機体でした。

IMG_1296

 

往路は11時間かかったバスの旅でしたが、復路は1時間で伊丹まで着きました。

IMG_1308

伊丹から京都までバスで1時間かかったのを含めても2時間です。。。

6日間に及ぶFIT仙台の旅でしたが、各々が発表を通じていい経験となったのではないでしょうか。

FIT(2日目)

2日目は野口君と山本君の発表です。

昨日3時まで他の飲み会に参加していてぐったりしています。

よっぽど飲んだのでしょう。。。

これでも午後から発表です。

IMG_1228

 

野口君の発表中の写真が無かったので、飛ばして。

山本君の発表です。

タイトルは「端末の処理能力を考慮した複製オブジェクトのふるまい同期手法

少し緊張していたみたいです。

DSCF0281

 

デモ会場では高橋君がカメレオンのような視野が体験できるデモを体験しました。

IMG_1229

 

う~ん、怪しいwww

開発者の方は今は小型化をしているとおっしゃってました。

IMG_1230

 

で、この日で発表者8人中7人発表が済んだのでFIT発表お疲れ様会を焼き鳥屋さんで。

IMG_1234

 

山本君が山中君に無理やりネクタイを頭に巻こうとしていました。

IMG_1235

 

あえなく、失敗していましたが。。。

IMG_1236

 

ビールの似合う匠『高橋利幸』

IMG_1237

 

山中君にネクタイを巻かれてしまいました。

IMG_1238

 

高橋君は大好きなエリンギベーコンをわざわざばらして食べてました。

好き嫌いはいけないのでわざわざ食べさせてあげました。

IMG_1239

 

日本酒の似合う匠『高橋利幸』

IMG_1241

 

にしても、店員さんちょっと注ぎすぎです。。。。

IMG_1243

 

だんだん酔っ払ってきて、山中君も頭にネクタイが巻かれました。

IMG_1244

 

ちょっとでも、動かすと枡からお酒がこぼれるので高橋君はこんな風にして飲んでました。

IMG_1248

 

山中君もどんどん飲みます。

IMG_1249

 

で、こいつはぷよぷよを始める。

「うまく積めん~。」と一言。

当たり前です。散々飲んでるんですから。。。

IMG_1250

 

でも、こいつは飲む。

IMG_1255

 

で、こちらは店を出た後に飲みすぎたことに反省。

ちなみに、吐いてはいません。

IMG_1259

 

で、酔っ払いが酔っ払いに連行されています。

IMG_1264

 

ホテルに帰るとロビーに結婚式の準備がしてありました。

IMG_1265

 

クリネックススタジアムではまだ楽天vsライオンズの試合をしてました。

IMG_1266

 

明日はFIT最終日です。

FIT(1日目)

さてさて、前日まではいろいろ遊んだりもしてましたが、

9月2日からはFITが始まりました。

初日は山中君、高田先生、森口君、高橋君、鈴本君の発表でした。

 

山中君の発表中の様子です。

タイトルは『アジャイル型開発における開発者知識を構造化可能な開発環境の提案

DSCF0232

 

高田先生の発表中の様子です。

タイトルは『携帯端末間の街中での自律的情報交換における個人識別性に関する考察

DSCF0237

 

森口君の発表中の様子です。

タイトルは『複製コンピューティング環境のための先行的アウェアネス機構の実現

DSCF0240

 

高橋君の発表中の様子です。

タイトルは『P2P型オブジェクト複製環境における連携/非連携チェックポインティング手法の性能評価

DSCF0242

 

鈴本君の発表中の様子です。

タイトルは『小型情報通信端末による共同作業支援のためのP2P型オブジェクト複製環境

DSCF0244

 

4回生の皆さんは始めての発表でしたが、皆さんちゃんと発表できていたようです。

で、晩御飯は寒かったのでおでんを食べに行きました。

生大が似合う匠『高橋利幸』

IMG_1218

 

一日目の発表お疲れ様でした~

ということで、『かんぱ~い!』

IMG_1219

 

おでん専門店でしたが、一品料理も美味しいお店でした。

みんな大好き!!!まいたけの天ぷら。

IMG_1220

 

めちゃくちゃ脂がのっていた三陸沖の秋刀魚。

IMG_1222

 

おでんも珍しいものがありました。

にら玉のおでん

IMG_1223

 

こっちは定番の牛すじ

IMG_1224

 

発表も終わり、安心してお酒も飲めます。

IMG_1225

IMG_1226

IMG_1227

 

なんか、毎日飲み会をしているような気がだんだんしてきましたね。。。

とりあえず、発表がすんだ皆さんお疲れ様でした!!!