「研究室公開」 カテゴリの記事
研究室公開4日目
Posted by k_yamanaka | Filed under 研究室公開
本日の来訪者数は6人でした!!
研究室公開も中盤ですね~。
来てくれた3回生のみなさんに聞くとだいたい3つか4つぐらい見回っているそうです。
だいたい毎日ひとつずつ見て言っているのかな?
研究室を自由に見回れるのは今だけなので、ちょっとしんどいかもしれないけど残りの日も積極的にたくさんの研究室に行ってほしいですね。
いろんな研究をみることによって得れるものもあると思いますし、なにより楽しいと思います!
では今日の質問コーナー。
日を重ねると重複している質問が増えてしまって、今日新たにでた質問は1つです(´・ω・`)
Q. 合宿はあるのですか?
A. 今のところ確定しているのはないですが,今年は夏にキャンプをするかもしれません。
場所は未定。長野という希望もあるけどはたして??
こういったことは研究室によって特徴があるから気になるところですね。
さすがに1個はちょっとさみしいですね。。
まだまだ質問募集中です。
そして最後に告知!!
来週月曜日から協調メディア研究室では各プロジェクトの説明やデモがあります。
今週は聞けなかった各プロジェクトの詳しい内容が聞けます。
プロジェクトの発表日程は協調メディア研究室のHPでご確認ください。
それから、高田先生からの研究室全体の説明と質問タイムもあります。
今年は面談がないので、先生に直接質問できる数少ない機会ですどんどん聞いちゃいましょう!
研究室公開2日目
Posted by k_yamanaka | Filed under 研究室公開
今日の来客数は5人でした!!
ではさっそく本日の質問コーナー
といってもだいたい1日目と重複してて今日は2つ(´・ω・`)
Q. 採用の基準は?
A. 3回生のみなさん気になるところですね.
特に気になるところはGPAを見るかどうかでしょうか?
答えを言うとGPAそれだけを見ることはないです.
志望動機など他の部分も見ます.
Q. 六法全書はなんであるのですか?
A. 某先輩が寄贈してくれました.
幅広い視野を持って勉強しようということだと思います.たぶん・・・.
あ、そうそう今日は研究室公開用にアイテムが追加されました.これ↓
かなりでかいです!!
クリコア6階に来たらぜひ1度見に来てください!!
では今日はこの辺で.
研究室公開1日目
Posted by k_yamanaka | Filed under 研究室公開
今日から研究室公開が始まりました!!
本日の来客数は16人です。
さて、では今日の質問コーナー。
Q配属されるプロジェクトや研究テーマはいつ決まりますか?
Aプロジェクトは12月~1月あたりです.研究テーマは2月~4月です.
Q. 夏の課題はどんなものが割り当てられるのですか?
A. 基本的に先生が課題を与えてくれますが,自分から作りたいものがあればなんでもいいです.
Q. 鍋や飲み会の頻度は?
A. ○月○日にしよう!!という場合もありますし,突発的に今日飲みに行こうってこともあります.
Q. 個人PCと机はいつ割り当てられますか?
A. 4回生になると机もPCも割り当てられて使えるようになります.それまでは共有の机とノートPCが使えます.
Q. 院進と就活する人で違いは?
A. 就活する人は無理に研究を並行してする必要はありません.ゼミに出席できる時に出席してください.院進の人はプロジェクトに配属されたあたりから研究が始まります.
Q. 普段研究室はいつ開いているのですか?
A. 学生証が登録されれば,いつでも来れますよ.
Q. 対外発表はするのですか?
A. 院生,学部生にかかわらず,ほぼ全員が1回学会で発表を行います.しかし,1回でおわらず貪欲に何回もやる人もいますし,国内にとどまらず海外で発表する人もいます.
Q. 年間のスケジュールはどうなっていますか?
A.以下のようになっています
夏休み :各自課題をします.夏休みが明けたら3回生だけで行うゼミが始まります
12~1月 :各プロジェクトに配属
1~3月 :院進組は研究に向けて下地となる勉強を,就活組は就活を
3月~ :院進組は学会に論文を提出するため執筆.就活が終わった人は研究
9月 :卒研中間発表
1~3月 :卒論提出.学会に出たことない人はここで学会にもでます.
Q. 産学連携のプロジェクトはありますか?
A. 今はそのようなプロジェクトはありませんが,いくつかの企業とできるつてはあります.
Q. 今週の森さんって?
A. とりあえず島川研に行ってみよう!高田研は島川研と仲がいいのです.
Q. 選考基準は?
A. 志望動機やGPAなどを見ますが,最終的には高田先生が決めます.
まだまだ質問募集中です!!
ではまた明日。