2007年3月24日 の記事

自作PCがあまりにも楽しそうだったので…

S川研の人があまりにも楽しそうにPCを自作していたので、大東和君と二人で、研究室内のPCを分解したり組み立てたりしてみた。

pict0201.jpg

もともとPCを組み立てるきっかけになったのは、一昨日くらいに事務からPCを1台譲ってほしいと言われたから。
そんなこといわれても、大東和君が分解しまくったから、ことごとく電源の着かないPCばかり。
そんなことがあって、今日(もう昨日か)S川研に遊びに行ったら自作祭な感じだったんで、僕らもそれに便乗して組み立てはじめたという感じ。
午前4時ごろの様子。 2台完成。

大東和君が3台目を破壊分解しはじめる。

pict0203.jpg
分解しているのは、ケースの中を掃除するため。

決して壊しているのではない。

次の写真は午前6時ごろの様子。

大東和君が分解していたパソコンを組みなおし、ケースの外側をキレイに掃除して3台完成。
pict0204.jpg

先生!3台も動くようになりました!!
大東和君がLinuxを入れて遊びたいと言っているので、何かおもしろそうなディストリビューションさーがそっと。