2007年11月 の記事
UCS 2007 2日目
Posted by y_tsuda | Filed under 出張
今日はYさん(通称Bさん)の発表でした。
こんなに落ち着かないBさん、初めて見たかもしれない。
でも、きっちり決めてくるあたり、さすがという感じでした。
めっちゃカッコよかった!
僕もあんな風に英語で発表できるようになりたいなぁ。あこがれます。
Bさん、本当にお疲れ様でした。
今日はディナーがあったんですが、W大学に在学中のMさん(留学生)と仲良くなり、日本語混じりでしゃべってました。
Sさんが変なことを教えるばっかりに、Mさんが変なことばっかり覚えてしまいました。
最終的にSさんは。「あなた、クレイジーねー」とまで言われてました。
昨日からSさんはいろいろとアウト!!挙動不審すぎる(笑)
明日で最終日。
国際会議が終わったら、ちらっと遊んで帰ります。
金曜の発表資料、何もできてない・・・・。
あー、サーバも設定しやな・・・・。
—
Iさんは、ほんまにアウトです。
自分用なのか、お土産用なのか・・・・。
明日は、そこのところを見極めようと思います。
UCS 2007 1日目
Posted by y_tsuda | Filed under 出張
今日は、UCS2007というユビキタス系の国際会議に参加してきました。
ポスター&デモセッションでの発表です。
うまく発表できたのかどうかわからないけれども、外国人の方と仲良くしゃべったり、 いろいろな話を聞けたりしました。
そして、やっぱり痛感する、自分の英語力の無さ。
スラスラいえるときと、詰まるときとがハッキリしてる気がします。
完璧に語彙不足な感じが・・・。がんばって英語勉強しよう。
英語がしゃべれるようになって、もっと外国人の方とコミュニケーションをとって、いろんなことをいっぱい得たいです。
ポスター&デモセッションは、3時間半あって、途中でビールやらワインやら、おつまみやらが出て、発表どころじゃない。
けど、英語で質問されたりする。正直、すごく焦った。結構飲んでるのに(笑)
国際会議って、だいたいこんなノリなんかな?いろいろと勉強になりました。
終わった後に、またS研のIさんがフィギュア、フィギュアと言い出して、1つ購入していました。
あんなにうれしそうなIさんをはじめてみました・・・。
購入しているところの動画と写真がありますが、 ブログにアップするのは自重、自重・・・。
何はともあれ、国際デビュー戦が終わりました。疲れたです・・・。でも、心地よい疲れなので、今晩はよく寝れそうです。
次は、ぜひ3回生に行ってもらいたいです。
「え、無理ですよ。」なんて絶対に言わせません。
僕たちは、「行け。」としか言わないです。がんばってください。
明日は、Yさん(通称Bさん)が発表します。
「俺、まだ何も練習やってないわー」的なことを言ってたけども、きっとやってくれるでしょう。
我らがBさんはそんなことを言いながら、キッチリ決めてくる男なので!
明日は、Bさんの発表についてと、Dinnerの様子について更新すると思います。
乞うご期待!!
明日からUCS2007
Posted by y_tsuda | Filed under 出張
UCS2007に参加するために、東京にやってきました。
会場は秋葉原です。
前乗りということで、今日はいろいろなところにいってきました。
まず、最初に、池袋に行って、サンシャイン(よくテレビとかで出てくるところ)にいって、昼ごはんは、ラーメン二郎で食べました。
このラーメン二郎のラーメンが厄介で、量が多い。
注文するときは、「野菜増し増し、にんにく」というと、 こんな感じのが出てきます。
これはすごい。
このラーメンのおかけで、全員死亡しました。
ちょっとデパートの屋上で休憩して生き返ったので、会場視察ということで秋葉原へ。
日曜は歩行者天国になるので、人であふれてました。
ものすごい格好してる人もいました。
ほんとうにすごいかったです。
精神的なダメージを負いました。
晩御飯は、S研の先輩と合流。両国にちゃんこ鍋を食べに。
S研のIしいさんが、かねてから欲しがってた(?)フィギュアをゲットしてきたので、プレゼントしました。
かなり気にいってもらえたっぽいので、また明日もプレゼントしたいと思います。
2度楽しめるフィギュアだったそうです。
写真は自重しときます。居たたまれない気持ちになるので・・・。
明日から3日、初めての国際会議、USC2007に参加してきます。
先生はいないけど、先輩がいるので、たぶん大丈夫だと思います。
お土産は秋葉原で買うことになるので、楽しみにしておいてください。
GNワークショップいってきました。
Posted by y_tamai | Filed under 研究
11/8・9とGNワークショップに参加してきました。
参加者の総数は大体50人ぐらい?でそんなに大きいものではありませんでした。
ワークショップ会場は温泉旅館で,部屋も用意されているという素敵っぷり。
1日目の夜と2日目の朝に温泉に入ってきました!!!
ゆっくりできて気持ちよかった!!
部屋割りは学生は学生同士,教授は教授同士で分けられていたようで,先生とは別の部屋でした。
僕の部屋は僕のほかに違う大学の人が5名いました。
最初はどーなることかと思ったけど,一緒に温泉にいったりするうちに普通に話すようになってました。
かえるころには結構仲良くなり,いろいろお互いのテーマについて討論できたりしたので,僕個人としてはFITのような学会より今回のワークショップのような感じのほうがいろいろ意見を言い合えてよかったと思います。
発表自体は2日目のお昼前で,少し早口になったけどまぁそれなりに発表できたのではないでしょうか。
お昼を食べながらいろんな意見をもらったので,また研究に役立てたいと思います。
残念ながら,旅館や発表風景等の写真はありません。(デジカメをもってなかったため^^;
なにはともあれ,先生おつかれさまです!!
帰りありがとうございました!!
発表風景
まわりは普通の田舎