2009年1月27日 の記事

無線LAN@N700系

本日、3つ目の記事です。

先日、新幹線に乗ってPCをつけたところ・・・

複数の無線LANのアクセスポイントが見えました。

しかも、名前がN700○○!!!!

おそらく、N700系に設置されているものでしょう。

n700-1

n700-2

 

N700系には各車両に2箇所ずつ、1編成に32箇所のアクセスポイントが設置され、

通信速度は、下りが最大2Mbp、上りが最大1Mbpsになるそうです。

これを車内の利用者で分け合って使うので、

1人あたりの通信速度はおおよそ200kbps程度だとか。。。

N700系には窓側(グリーン車はそれぞれのシート)にコンセントも設置されていますし、

就職活動や学会発表などで新幹線を利用するときは便利になりそうですね。

無線LANの利用開始は今春3月からだそうです。

アナログからデジタルへ

本日2つ目の記事ですが。。。

2011年7月に地上波のテレビ放送がアナログからデジタルに完全移行しますが、

研究室の共有PCに自分のPCからリモートデスクトップをしたところ見慣れない表示が・・・

analog1

 

アナログ?????

 analog2

 

何で?????

 

わけわかめ。。。。。

 

訳わかめ。。。。

 

古いですね。。。

 

マウスを近づけると、ガジェットでした。。。

analog3

 

誰ですか?

こんないたずらをしたのは?

もう(笑)

Rick McGeer氏来訪

先日、C5に参加されていたHewlett-Packard社PaloAlto研究所のRick McGeer氏が研究室に来訪されました。

Rick氏には去年、一昨年と研究室でアメリカに研修に行ったときにお世話になっています。

Rick氏には現在の行っている研究についての講演を行ってもらいました。

img_02561

img_0261

 

その後は研究室のCUBEとSnowBoyのデモを行いました。

SnowBoyのデモはとてもおもしろいと言っていただけました。

ごめんなさい、デモ中の写真をとり忘れました。。。

 

最後に、集合写真

変な大仏みたいなやつがいますが。。。

img_0264

 

気を取り直して。。。

img_0265