GN研究会

滋賀のみなさま,お元気ですか?

どうやら,滋賀ではインフルエンザのせいでBKCも休校になってしまったようですね.

僕たちは,一足先に東京の早稲田大学で開催されたGN研究会に参加してきました.

CUBEとAPEから一件ずつ発表してきました.

会場はわりに広かったです.

こちらが会場の写真.

cimg23742

張り切って1時間前についてしまったので,会場に誰一人いません...

さみしい...

そして,いよいよ発表が始まりました

熱弁を振るう様子

cimg2379

しかし,発表が朝一だったせいもあって,全然人がいなかった...

さみしい...

発表が終わった日の夜は,先生と3人で渋谷へ...

おいしい,晩御飯を食べてきました!

cimg2387

すごい量のもやし...

お腹いっぱい食べました!

ちなみに,2日ともお昼ごはんは早稲田の食道で食べました!

値段も手ごろで,おいしかった!

はっきりいって,りつめ〇かんだいがくは完敗ですよ!

もっとがんばって!!

昼飯メニュー公開

cimg2393

cimg2394

おいしそうでしょう.

おいしかったですとも.

こんな,おいしい食堂だったので,もちろん学生で混雑していました.

cimg2395

それでも,お昼時にも関わらず,めちゃめちゃ長い列ができたり,建物の外まで並ぶようなことはありませんでした.

はっきりいって,りつめ〇かんだいがくは完敗ですよ!\(^o^)/

学会の方は,2日目に共催のLOIS研究会(ライフインテリジェンスとオフィスインフォメーションシステム研究会)のキックオフイベントもあり,モデファイの社長さんなどがゲストで来ておりました.

このひとがインパクト強かったーーー.

でも,とても面白い話が聞けました!

それでは,研究会レポートはここまでにしたいと思います.

皆さん,トンフルに負けずに,よい週末を!自宅待機やけど(^^;

One Response to “GN研究会”

  1. s_takahata Says:

    GN研究会、お疲れ様でしたー。
    重要なことなので2回言った訳ですね。いや、本当に重要だと思いますよ。今の食堂の状況はありえないですよ。

Leave a Reply

You must be logged in to post a comment.