日食
Posted by t_otowa | Filed under 日常
今日は日本で46年ぶりの皆既日食がおこりました。
皆既日食が見られるのは、日本ではトカラ列島、種子島、奄美大島や硫黄島などですが、
滋賀県でも部分日食を見ることが出来ました。
また、今回の皆既日食は今世紀最長の6分25秒でトカラ列島へのツアーは大人気でした。
(実際、僕も行きたかったのですが。。。)
ただ、トカラ列島は大雨でまったく観測できなかったみたいですが。。。
で、滋賀県でも部分日食が観測できるということで、クリエーションコアの裏側で見てきました。
ただ、滋賀県も厚い雲に覆われていてまったく太陽が見えませんでした。
とおもったら、雲の間から太陽が!!!
みえた~~~~~!!!!
太陽がかけてる~~~!!!
この頃になるとクリエーションコアの中から続々と人が出てきました。
ちょっと、雲が切れてきて太陽光が強くなってきたので数枚重ねたセロファンを通して撮影しました。
(セロファンや下敷きを重ねても可視光線を弱めているだけで、赤外線・紫外線などは遮断していないので本来してはいけません!)
太陽がかけるにつれて、人がどんどん集まってきます。
特に変化の無い写真ですが載せておきます。
赤と緑の下敷きを重ねて写真を撮ってみました。
雲の切れ目からそのまま取った写真です。
だんだんと欠けもおさまるにつれてまた雲が出てきました。
次に日本で皆既日食が見られるのは、26年後の2035年9月2日の日曜日で観測できる地域は中部~関東です。
次回は晴れると良いですね~
その時にみんなは何をしているんでしょうか???
今日は日食を見ることが出来て感動的でしたが、
「日食見えますよ~」と先生に電話をして、電話に出ていただけたことにも感動しました。
Leave a Reply
You must be logged in to post a comment.