高田研単独忘年会準備(羊羹編)

今回は12/21に行った高田研単独の忘年会のデザート,羊羹についてです.

高田研では毎年,ネタとして大量のデザートを用意しています.

去年は大量のチョコボールを用意して,今年は何になるんかな~って考えてたら

羊羹をつくることになっていました.

なんでそうなったか経過はあんまり覚えていません.(その場の勢いって重要だよね!

「え,羊羹なんてお店でなくても作れるの?」って言う方もいるかもしれませんが,

意外に簡単に作れました(*量のことは除く)

では,製作過程を見てみましょう.

まず,葛を水でときます

葛とき

次に寒天を煮溶かすためにお湯を沸かします.

まるでスパゲッティでも茹でるのかというような水の量ですね.

ちなみに4リットルです.

寒天用のお湯

そして,寒天をいれて煮溶かします.

煮溶かす

寒天が煮溶けたら次はあんこを入れます.

あんこも半端な量ではありません.

3.2キログラムあります!

この量のあんこを買った時のスーパーの店員のさんの目は忘れられない..

あんこ

そして,どんどんあんこを入れていったのですが,問題が発生.

容量オーバーです.

満タン

完成した時の迫力優先でこのままいきたかったのですが,まだあんこもあるし無理ということになり鍋を変えることになりました.

迫力が・・・と思っていましたが,入れ替えてみたらそうでもなかったです.

まぁよく考えてみるとこの時点で,7kgはありますからね.

迫力がないわけがない.

入れ替え

で,最後のあんこを追加し
最後のあんこ追加

煮たったら葛をいれ,さらにもう一回煮たったら流水で冷やしました.

流水で冷やす

最初はこれだけの量だと固まるまで相当時間がかかると思っていましたが,やってみると案外早く,20分ぐらいで固まりはじめました.

IMG_2001

その後は冷蔵庫で本番まで冷やしました.

沸騰するまで焦げないように混ぜるのに時間と力が少し要りましたが,なかなか楽しかったです.

*今回の羊羹の情報

製作時間:約1時間半

kgあたりのカロリーは去年のチョコボールを超えましたね..

材料:寒天32g,あんこ3.2kg,水4リットル,葛30g程

重量:約7kg

カロリー(推定):49600kcal

でもご飯が鍋でヘルシーだったので大丈夫でしょう!!

ちなみに今回はこのサイトのレシピを参考にさせていただきました.

Leave a Reply

You must be logged in to post a comment.