月曜日から面倒なお好み焼きを食べようの会
Posted by y_misawa | Filed under 日常, 食事
三澤です。ブログを更新するのは久しぶりです。
さて、今日は研究室でお好み焼きを焼いて食べてました。
まず、僕と磯野君と吉村君で西友まで買い出しです。
先輩より「面白い材料を買ってきて」との命を受けたので、
後輩3人は一生懸命に考えました。
そんな後輩が頑張って考えた結果がコレ↓↓
納豆が入ってます(笑)
いや、これは買いに行く前から案外美味しいかもしれないとの予測があって買ったものです。
でも買い出し部隊的には皆の期待を裏切る物を買っていきたいじゃないですか(笑)
んで買ったものがコレ↓↓
パイミンなる、パイナップルとミカンが入った缶詰フルーツです。
いやほら、酢豚にパイナップルって入れるでしょ??
(ひとまず入れるのはあり得ないという意見は置いておくとして……)
それと同じ理論です。
研究室に戻ってからは皆さんから大変厳しいご意見を頂きました。
それでこそ買い出し部隊を務めた甲斐があるというものです。
(笑)
ちなみに高田研御用達の食材もちゃーんと用意させて頂きました。
キノコです。
今回は白い舞茸とブナシメジをセレクト。
早速市川君が調理に取り掛かります。
途中から「材料を持って来れば何でも調理してやる」で有名なK氏に交代(笑)
あれよあれよという間に下準備が進んでいきます。
下準備が整ったところで焼き始めます。
ここでも俺がやると言わんばかりにK氏が先陣を切ってくれます(笑)
豚肉も乗せちゃいます。
しっかりと焼き上げないといけないのでここで結構時間がかかるんですよね。
この間にOBで在らせられる大東和先輩が残して行ってくれたわさび漬けを頂きました。
これがわさびが効いてて美味しいんです。
お酒によく合います。
大東和大先輩、ありがとうございました。ご家族の方によろしくお伝えください(笑)
そうこうしている内にこんがりと焼きあがりました。
切り分けてソース・マヨネーズ・青のり・鰹節をかけて完成です。
ん~、腹が減ってたから美味しい♪
次々と焼いていきます。
今回、餅とチーズも使用しましたがかなり美味しいですね。
キノコはね、あれね、駄目です。
ブナシメジはソースの味が勝つのでいいんですが、舞茸の主張は強過ぎます。
ちなみに買い出し隊の努力も空しく、納豆とパイミンは使いませんでした。
納豆は普通に美味しい気はするけどなー。
後半になってくると皆の胃も満タンになってきたのか、
テレビを見始める人も^^;
そんなこんなで取り敢えず焼き切りましたが、
皆のお腹はパンパンで食べ切りませんでした。
残った分は明日誰かか昼飯に食べるでしょう。
結構グダグダな感じでしたが、
K大先輩や大平さんの名言(迷言?)が大量生産されたりで結構楽しかったです。
でも月曜日からこんな面倒なことやるもんではありませんね(笑)
Leave a Reply
You must be logged in to post a comment.