アメリカ合宿 1・2日目

アメリカにきて、ようやく生活リズムが落ち着いてきました。 3日目の朝です。
1日目は飛行機で9時間ちょっとかけてこっちまで着ました。機内はおもしろいこともなく、オーシャンズ13見たり、シュレック3見たり、パソコンいじったり。

となりの人はPSPをやってました。 機内食はおいしかったです。

なんやかんやして、ついたときは現地時間で9時半くらい。気温15度。

ついてから、チェックインの時間まで街を歩き、少々アメリカを堪能してきました。

チェックイン後、先生と車で買い物にいき、水1ガロン×10個、ジュース、牛乳を次々とガロン単位で買い、総重量はたぶん100kg近く。

買い物だけで疲れました。

2日目は生活が落ち着いてきたと思いきや、S川研の実験が始まり、僕は黙々と食事を作り、ヘロヘロです。

まぁ、そんなかんじで、かなり疲れています。

今日もこれから、実験&買い物ですよ~

愛知に来ました!

*写真はまた後日アップロードします。

ついにやってきました、FIT2007!
ってことで、愛知の豊田市にやってきました。

走る車はトヨタだらけです。

今日は大垣にある財団法人ソフトピアジャパンさん、TAKさんに企業訪問にいってきました。
どうやら、S川研のM2の同期生の方が働いているようで、OB訪問というかんじです。

建物がかなりキレイで、働き心地のよさそうな雰囲気でした。

仕事内容などいろいろな説明をしていただいて、大変興味深い内容でした。

明日は、高田研「街角メモリ」チームのデビュー戦です。

きっと叩かれまくると思います。

でも、叩かれて終わるのではなく、必ずいろいろなことを得て帰りたいと思っています。

緊張しすぎてガチガチになる人もいるかもしれないので、お友達の方はメールなどを送ってあげて、勇気を与えてあげてください(笑)

ではでは、今日はこのへんで失礼します。

すごいゼリー

coffee_jellypineapple_jelly

泥水と道頓堀の底にあるヘドロです・・・

じゃなくて、これ一応両方ともゼリーのようです。

ちなみに、上がコーヒーゼリーで下が・・・

パイナップルゼリーです!!

なんでも赤の食紅と緑の食紅を6:4で大量にいれたそうな。

そして味はというと・・・

dangerous_jelly
死人がでました!!

というのは冗談でまぁ、味は普通というか食べれなくはなかった。

しかし、このゼリーをつくった張本人の大東和君は批判されまっくていました(笑)

パロアルトより(第一弾)

オレンジジュース作りま~す

pict0932.jpg

 

用意するもの・・・

  1. 容器
  2. 冷凍して濃縮してあるオレンジジュース

 

とりあえず冷凍してあるオレンジジュースを容器の中に…

pict0934.jpg

 

オレンジが入っていた容器に3杯水を入れます

pict0935.jpg

 

3杯水を入れるとこんな感じ おいしそ~(嘘) 

pict0936.jpg 

 

ここで9月のことでhpに…

写真は撮れませんでした

 hpでの会議を終えて昼ごはんに

初のアメリカのハンバーガー pict0943.jpg

 

 ご飯を食べ終わったら、スタンフォード大学にpict0946.jpg

 

高いところからの写真

pict0960.jpg

 

大学内の教会(ぶれてますが・・・)

pict0979.jpg

 

大学内の廊下

pict0967.jpg 

 

買い物を終えてアパートに戻って夕日を見ながら食事

pict0986.jpg

 

で冷蔵庫に入れて放置しておいたオレンジジュース pict0988.jpg

 普通の日本で飲むオレンジジュースでした。

濃縮還元のオレンジジュースもほとんど同じようにして作るんだろうから

同じ味のはず・・・

シカゴより(第Ⅳ段)

発表が終わってSqueak Festも終わったので今日は空港近くのホテルに泊まるのでタクシーで移動

移動中のタクシーからの風景

pict0756.jpg

ホテルについてご飯を食べようかと思ったもののレストランが金曜日は開いてないらしく・・・

pict0764.jpg

冷凍食品

結構おいしかったです。ビールも。