小道具作り ~CLASS用RFIDタグ編~
Posted by y_tsuda | Filed under 研究
大東和君がシカゴであるSqueakfestに参加するので、そのときに持っていくための小道具を作った。
作ったのは、協調学習支援チーム、CLASSがつかうロゴ入りRFIDタグ。
まず、買ったRFIDタグを分解し、中身だけ取り出す。
カッターつかったら簡単に取れた。
われらが大東和君は、CLASSのロゴとSqueakのロゴを印刷し、名刺サイズに切ってました。
体格に似合わず、細かい作業が好きなようです。
そして、二枚の紙の間に、さきほどとりだしたRFIDタグをはさみこむ。
そして、最後はラミネート加工して、完成。
ラミネート加工して完成したものの写真をとりわすれたので、また明日にでもアップします。
4回生決起集会@情熱ホルモン南草津店
Posted by y_tsuda | Filed under 日常, 食事
明日から3回生が配属されるということで、4回生だけで行ってきました。
先輩になるんやから、がんばらなあかんぞ!と。
こういう名目を今つくりましたが、ダメですか?(笑)
とりあえず、晩に学校にいた4回生全員でいった感じです。
うちが3人、S川研4人って感じ。
メニューはとりあえず、片っ端から注文していった。
まず、飲み物。
ホッピー♪
さすが大東和君、すごいチョイス。
次、肉!!
そして、ウインナー
割とおいしかった気がする。1割引のクーポンを使って、一人2100円くらい。
けど、7人でいくと、七輪が1つしかないので、なかなか食べれない。
焼けるまで時間かかるし・・・。
それと、ご飯必須。ご飯がないと、おなかが満たされない。
たまごかけごはんがおいしかった!
たまごが割られて出てきた。
絶対、裏でたまご割る係がいるに 違いない。
それを探す係もいるに違いない!!
全体的に、僕は結構満足しましたよー。○山研のみなさんも行ってみてください。
—
さてさて、決起集会(名目上は)ですが、 「これからもがんばっていこう!」ということになった、ということにしておこう(笑)
明日から3回生が配属。
うちとしては2期生がはいってくるわけやけども、先輩として恥ずかしくないようにがんばっていこう!!!
とりあえず、部屋の掃除をしといてあげやんと・・・。
そして、このブログ投稿を3回生に継承していかんと・・・。
FIT論文完了→1次会→2次会→3次会…
Posted by y_tsuda | Filed under 研究
FITの論文、無事、全員昨日のうちに完了しました。
ってことで、パーティ!!!!
最初は、駅近くにできた「情熱ホルモン」とかいうとこに行こうとしてたんやけども、満員すぎて…結局、焼肉市場にしました。
そして、たべほ、のみほで食事開始!
とりあえず、かんぱ~~~い♪♪♪
肉、肉!!!
肉うめー!!!他にもこんなにたくさん。
っていうても、ほとんど食べた後。
さすがに、ビールばっかり飲んでたら疲れるので、ちょっとお冷を。
で、かんぱ~~~~い!!!
なんで、お冷がジョッキで(笑)
お肉とかキムチとかはおいしくいただきました。
ここで焼肉は終了。
そして、S川研に連絡をとると、駅前の某居酒屋チェーンにいるということなので、いってみた。
ここから2次会開始!!
M2の先輩とB4の某富山人が将来の話をしていた。
で、僕もその話に加わり、話を聞いていると、どうやら、今のB4がM2になったとき、誰がS川・高田研をひっぱっていくのかという話をしていたよう。
M2になるときといえば、 今のD2の人がちょうど卒業したとき。D依存になってしまっているところがあるのか、かなり心配していた様子だった。
「富山、もう、お前がリーダーになれ!!じゃあ、悩まずに済むから。 」とエールを送っといた。思いっきり他人事(笑)
まぁ、あいつはなんとなくやっていけそうな感じするけどなー、周りがサポートしてくれるやろうし。
こんな話を1時過ぎまでだらだらして、 2次会終了。
僕たちが合流するまでは、「究極の選択」という先生から生徒にたいするひどいイジメがあったようだ。
「若い女子大生(女子高生やっけ?)とちょっと年上のOLどっちがいい?」とかそんなことを聞いてたらしい。こんなん序の口で、もっとすごいのがあったに違いない。
さすが、先生…(笑)
そして、3次会はカラオケ!!
うちの研究室で落書きばっかしていく森さんがカラオケでもやってくれた。
カラオケそっちのけで、2時間くらい森さんをイジメた(笑)天然っておもしろい!!
カラオケが朝の6時まで続いて、学校へ。
ちょっと寝て、私用をすませて、今に至るという感じ。
あー、まだまだいろいろとせなあかんことあるのに…
配属第一次調査終わりました!
Posted by y_tsuda | Filed under 研究
みなさん、ちゃんと出しましたか??
何人か志望理由とか見せにきてくれましたが、すごい意気込みを感じました。
かといって、うちに入れるとは限りませんが。
(「配属決定!」とか「君は配属無理!」とかそんなことは言ってはいけない決まりになっているので、ドキドキしていてください。)
まぁ、なんといっても予備調査27人の1番人気研究室なんで(笑)
それと、研究室に入り浸れば配属されるとかいう噂を聞いたんですが、いったい誰がそんなことを言い出したのか・・・。
「研究室に1回も見学にけーへんかった人と何回もきてくれた人やったら、どっちが落としにくいかはわかるよね~」とは言うたけど・・・。
研究室に来た日数(いた時間)が高田研配属につながるとは一言も言うてないねんけど・・・。
やっぱり来た日数より、研究に対する熱意とかそういうのを重視したいですねー。
うちの研究室の人は、ただ雑談してるだけのように見えますが、実はそういうとこちゃんとチェックしていました。たぶん(笑)
なんかびびらせるような内容になってしまいましたが、あとは祈っとくだけしかできないと思うので、がんばって祈っておいてください(笑)
あと、うちと他研究室で悩んでたけれども、他研究室のほうを第一志望した人とかが報告しにきてくれました。
第一志望に配属されてほしいと祈っています!もし、配属されたら、がんばって研究してください!
そして、たまには高田研にも顔を出してください(笑)
誕生日パーティー!!
Posted by y_tsuda | Filed under 日常
6月26日は先生の39回目のバースデイ!
ってことで、研究室生が日ごろの感謝をこめて、 お祝いをすることに。これからは毎年の恒例行事にしなければ。
誕生日ってことで、某お菓子店でケーキを買ってきました。
イチゴなんて、普通過ぎるので、先生の嫌いなものを乗せちゃいましょう。
といっても、誕生日なんで、お菓子版で。
そこまでイジメるようなことはしません。
キノコ型のチョコレート菓子を、年齢の数だけ刺してみました。
粋。
こんな感じでみんなで写真撮影したりしました。
伊東くんが、ケーキを切ってくれました。
見事な手さばき。
これからは、「特技:ケーキを切ること」って書けるな!!
先生の分はこんなかんじ。
最初に飾ってあったイチゴをトッピングして、できあがり!!
今日は森さんもがんばりました!!
普通すぎー!!!(笑)
—
先生、39回目の誕生日おめでとうございます!!
これから、40回目、41回目と祝っていきたいとおもうので、覚悟しておいてください(笑)
僕たちが祝うだけじゃなく、4回生が毎年企画してなんかするってのもいいかもね~