「食事」 カテゴリの記事

2010年度第1回流しそうめんの会

書くのは初めてになります、きたぐちです。

今日は気温が高くて研究室内も暑かったです。

「こんな暑い日はそうめんでも食べよう!」ということで流しそうめんをすることになりました。勢いって怖いです。

去年に研究室の匠こと高橋さんが作った流しそうめん台のパーツを使って再構築しました。

ビニールテープで組み立てて、ラップで耐水性を高めます。

今回は補強のために多めに巻いてます。

DSC00151

DSC00153

完成です。万が一にそなえてシートも敷いています。

完成!

今回の薬味です。お馴染みの食材ですねー。

P1020103

準備が整ったのでいよいよ流しそうめん開始です!!

じゃんじゃん流していきます!

P1020107

DSC00164

やかんの水でそうめんを流しています。

アングルを変えての撮影。こうして見るとなかなかの勾配ですね。

P1020112

そうめんを流しながら、別のテーブルでそうめんを茹でています。

P1020110

茹でる量より流す量が多くなってしまいました。鍋ひとつでは無理があったようです…

DSC00171

突発的にやることになりましたが楽しかったです!

DSC00172

夏になったらまたそうめん流したいですね!

先生の教授就任祝い

初めまして、いちかわです。
なんと、今年から高田先生が教授に就任されるそうです。
先生おめでとうござい ます!

高田研で高田先生のお祝い事といえばあれですよね…
そう、ということで先生の就任祝いにみんなでケーキを食べました。

さて、今回はどんなケーキだったんでしょうか?

ドキドキ…
P1020039

今回は高そうなもの…というコンセプトでワインをあしらったケーキです。
P1020041

こちらは先生とのツーショット
P1020043

あれ?今回はやけに普通だなぁと感じたかた…

大丈夫です。きちんとキノコものってます(笑)
P1020045

こちらはケーキを切り分ける植田さん。スーツ姿でキマッています。
P1020050

まっぷたつにされたワインです。
P1020051

どんどん切り分けられていきます。
P1020056

中には倒れてしまうケーキも…
P1020067

さて、みんなに一切れづつ行き渡ったところで

いただきます。

こっちでムシャムシャ。
P1020071

こっちでもムシャムシャ。
P1020073

みんなでおいしく頂きました。

なにはともあれ、先生、教授就任おめでとうございます!!
みなさん、これからも教授に就任された先生と一緒にがんばっていきましょう!

西出先生歓迎会兼スタートコンパ

すずもとです.

4/19に西出先生の歓迎会兼スタートコンパが開催されました.場所は韓のおしり南草津店です.これは集合時の様子です.

DSC00064

こんな感じでたかだ先生達の到着をかなり待っていたところ,先生はすでに中にいることが判明したので店の中へ入り席に着きました.

DSC00068

DSC00072

席に着き終わり,飲み物を注文しているところでみさわ君が遅れてきました.この写真はそのときの写真になります.やまなか君との師弟でのツーショットです.手前にいる幹事のやまなか君がかっこいいポーズをなぜか決めています.

DSC00073

というわけで幹事のやまなか君の司会進行でコンパが始まりました.

DSC00080

まずは,西出先生がスピーチをしました.

DSC00081

次に乾杯に移ります.やまなか君の音頭で乾杯をしました.

DSC00082

その後は,当然食事です.今日の料理は鍋です.

DSC00088

コンパ中はみんな楽しそうにしゃべりながら食事を楽しみました.

DSC00090

DSC00092

DSC00093

DSC00094

DSC00095

そして宴会も進んでいくとみんな出来上がっていきます.たとえば,うちの研究室で一番やかましい陽気なB4はこんな感じに.

DSC00096

DSC00097

そして最終的にはこんなポーズをとるB4まで…

DSC00113

というわけでスタートコンパも終了しました.みなさん1年間がんばっていきましょう.

いつの間にかドロップスが…

すずもとです.

いつの間にかドロップスが増えていました.これは,机の上に並べてみたところです.

DSC00040

当然ながらまた積み上げてみました.

DSC00041

ちなみにおいしいドロップスの売れ行きは非常に良いのですが,そうでないドロップスはあまり減りません.研究室のみなさん,きわどいドロップスを買うだけでなく食べることもしましょう.

九州ドロップスシリーズ

4月から大学院生になったすずもとです.

春休みに実家へ帰省した人たちがお土産を研究室に買ってきました.その中でもひときわ異彩を放っていたのがもりぐち君のお土産です.

P1020018

とても不思議な味が楽しめると研究室で大好評なご当地ドロップです.せっかくなので,以前お土産として買った東北地方のドロップスとともに積み上げてみました.

P1020019

後ろからの写真も撮ってみました.「龍馬が愛した珈琲ドロップス」は前面と背面のパッケージが違いますね.

P1020021

「福岡もつ鍋風ドロップス」ときたぐち君です.写真から「オレはこんなドロップスぐらい全部食べ切れるぜ」という意思が伝わってきます.

P1020023

僕ももつ鍋風ドロップスはを食べてみましたが,それほど不思議な味ではなく普通に食べることができました.

今後は,ご当地ドロップスを極めるため学会発表等のお土産で積極的に購入していきたいと考えています.