2009年3月10日 の記事

「LA・LA・LA LOVE SONG」

インタラクション2009では,面白いインタラクティブ発表がたくさんありました.
せっかく動画を撮ったので,いくつかご紹介します.

一つ目:(A28) ハンガー反射の発生条件の検討
佐藤 未知,田島 逸郎,橋本 悠希,梶本 裕之 (電通大)
[videopop vid=”1236681756″ vtitle=””]Interaction2009_A28[/videopop]
頭が勝手に回ってしまいます.とても楽しそうです.

二つ目:(B25) 卓上オブジェクトを用いたアニメーション制作支援環境
Tablescape Animationの基礎検討
筧 康明 (慶大/JST),山岡 潤一,赤塚 大典 (慶大),苗村 健 (東大)
[videopop vid=”1236683415″ vtitle=””]Interaction2009_B25[/videopop]
「この機器がずるい.」と誰かが言っていました.
でも,裏方(ソフトウェア)も見た目以上に大変そうです.

三つ目:(B24) 複数のカメラ操作を連動させる地図ナビゲーション手法の提案
藤田 和之,高嶋 和毅,築谷 喬之,朝日 元生,北村 喜文,岸野 文郎 (阪大)[videopop vid=”1236683363″ vtitle=””]Interaction2009_B24[/videopop]
指定した場所を画面内に残したまま,地図のスクロールができます.
こちらは,講演もあって割と議論を呼んでいましたが,
普通にgoogle mapにあってもいいような機能だと思いました.

こうやってみると,
やっぱり何か目に見えて動くものがあるといいなぁと思う,今日この頃です.