2009年5月 の記事

ピンクの物体 part2 

今まで鍋を紹介してきましたが、

今夜ついに鍋以外の紹介ができます。

今回の夕食は、、、

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

じゃじゃ~ん、たこ焼きです。

p10101171

 p10101191

 ということでタコパ開催となりました。

たこ焼きは、中がフワフワでとてもおいしかったです。

この流れで平和な感じで終わればいいのですが、

当然のことながら、タコの代わりに素敵な仲間たちが登場しました。

まず、最初に登場したのは、チーズでした。

チーズの味いい具合に広がり、とてもおいしくいただきました。

 

二番手は、ある先輩が乱入してきたときの土産として持ってきた食材でした。

そうです、鍋のときにあり得ないほど自己主張した”魚肉ソーセージ”です。

p1010121

p1010122

焼いてる時点で、すでに自分をアピールするようにはみ出ていました。

食べてみると、はじめはソースがついているので、

たこ焼きのような味なのですが、噛んでいると

おれもここにいるぜ!!」と言わんばかりに

自己主張をしてきました。全然、協調性のない食材です。。。

ある先輩以外は、今回も魚肉ソーセージは無理となりました。

 

さてさて、今回はここでは終わりません。

最後に、特別食材がありました。

それは、、、、

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

チョコボールです。

p1010126

昨年度、大活躍したチョコボールが3か月ぶりにブログに戻ってきました。

人数分だけチョコボール入りたこ焼き?を作り、何もつけずに食べました。

口に入れると、甘~いにおいと味が広がり、みんなで苦しみました。

さらに、ピーナッツが違和感と苦しみを与えてくれました。

チョコボールは混ぜるなキケンです!!!」

余談ですが、ある先輩はチョコが苦手だそうで、悶絶してました。

 

今回は、こんな感じで楽しみ&苦しみながら夕食をいただきました。

また機会があれば更新したいと思います。

 

番外編 ~ある先輩の机~

p1010128

ある先輩の大のお気に入りの魚肉ソーセージが、この写真のように毎日机の上に転がっています。

(たぶんフィクション)

GN研究会

滋賀のみなさま,お元気ですか?

どうやら,滋賀ではインフルエンザのせいでBKCも休校になってしまったようですね.

僕たちは,一足先に東京の早稲田大学で開催されたGN研究会に参加してきました.

CUBEとAPEから一件ずつ発表してきました.

会場はわりに広かったです.

こちらが会場の写真.

cimg23742

張り切って1時間前についてしまったので,会場に誰一人いません...

さみしい...

そして,いよいよ発表が始まりました

熱弁を振るう様子

cimg2379

しかし,発表が朝一だったせいもあって,全然人がいなかった...

さみしい...

発表が終わった日の夜は,先生と3人で渋谷へ...

おいしい,晩御飯を食べてきました!

cimg2387

すごい量のもやし...

お腹いっぱい食べました!

ちなみに,2日ともお昼ごはんは早稲田の食道で食べました!

値段も手ごろで,おいしかった!

はっきりいって,りつめ〇かんだいがくは完敗ですよ!

もっとがんばって!!

昼飯メニュー公開

cimg2393

cimg2394

おいしそうでしょう.

おいしかったですとも.

こんな,おいしい食堂だったので,もちろん学生で混雑していました.

cimg2395

それでも,お昼時にも関わらず,めちゃめちゃ長い列ができたり,建物の外まで並ぶようなことはありませんでした.

はっきりいって,りつめ〇かんだいがくは完敗ですよ!\(^o^)/

学会の方は,2日目に共催のLOIS研究会(ライフインテリジェンスとオフィスインフォメーションシステム研究会)のキックオフイベントもあり,モデファイの社長さんなどがゲストで来ておりました.

このひとがインパクト強かったーーー.

でも,とても面白い話が聞けました!

それでは,研究会レポートはここまでにしたいと思います.

皆さん,トンフルに負けずに,よい週末を!自宅待機やけど(^^;

BBQ2009

研究生のジェシカさんが研究室に来られたこともあり、高田先生のお宅でBBQをしました~

まずはみんなで準備!

今日はお肉のほかにも料理がありました。

杜さんと普段料理をしないであろう植田君が高田先生の奥さんが作ってくださった餃子の具を包んでいます。

img_0647

 

準備が終わったらBBQ開始。

BBQ中の写真をとり忘れていたので、また明日追記するかもしれません。

今回は僕のたっての希望でタラバガニもお取り寄せして焼きガニにしました。

このカニが好評だったり、不評だったり、

お肉が焼きあがるまでの時間つぶしになったり、めんどくさかったり、

いろいろと意見が出ました。

img_0648

 

27人もいたので、コンロは2つ用意しましたが、焼いても焼いてもみんなの食欲に追いつきませんでした。

img_0649

 

雨が降っていて、テントの下でお肉を焼いていたので、煙がすごいことに。。。

img_0652

 

お肉がなくなったので、皆でお酒を飲みながらたくさんしゃべりました。

img_0654

 

頭の上にたこのぬいぐるみを乗せる大西君。

img_0655

 

最後に記念写真を撮りました。

img_0672

 

高田先生の奥さんには、手作りのケーキまで用意していただき、ありがとうございました!

とっても、おいしかったです!

 

 

その後も、お宅で2次会をさせてもらいました。

以下、2次会での一幕。

 

「ワインど~やってあけるのぉ~?」

img_0679

 

「これ、ど~やってつかうのぉ~?」

img_0680

 

「使いかたよぉ~わからん~」

img_0681

 

「あ~あきそぉ~」

img_0682

山本君、またひとつお勉強になりましたね。

 

 

番外編!?

高田先生のおうちのミケちゃんともふれあいました。

 

ん!?

img_0659

 

じ~

img_0660

 

ごろっ

img_0663

 

なんですか?

img_0664

 

ちょっと近いって。

img_0665

 

だから、近いって。

img_0667

 

う~ん。エレガント。

img_0668

 

だから近いって。

img_0669

 

ずっとなでてた桜打くんがとうとう怒られました(笑)

img_0676

このほかにも、ミケちゃんにちょっかいを出していた鈴本君も怒られて、出血してましたw

ミケちゃんみんなで押しかけてごめんね。。。

 

去年に引き続き、高田家の皆さんいろいろとありがとうございました。

 

 

 

 

 

ところで、去年に引き続き雨が降りましたね。

誰ですか?

雨男は?

Serge Stinckwich氏来訪

去年パリでお世話になった、Serge Stinckwich氏が研究室に来られました。

神戸での国際会議に参加されるため来日されるのに合わせて、お越しいただきました。

研究室でSnowBoyとCLASSのデモを行いました。

いろいろなご意見をいただくことができました。ありがとうございます。

img_0639

 

最後に記念写真をパシャリ。

img_0641

またまたです

毎回、夕食の度にブログを更新しています。

さてさて、また夕食なのですが今回はまたまたです。

本当は、暑くなっているので鍋じゃないものがよかったのですが・・・。

こんな感じです。↓

img_06351

安くあげるために鍋の具材のメインはもやしです。

人数分の6袋!! 安くてお腹にたまるいい食材です。

今回は締めに中華そばを入れたのですが、水を入れて味が薄くなったので

M2の〇東和先輩が「あるもの」を提供してくれました。

完成図はこれ↓なのですが、

img_0636

鍋の上の方に少し見えるのですが・・・・、さすがにわからないですね。

実は、これが入ってました。

img_0638

中華スープの味はまったくしなかったです。

そして、煮過ぎて麺に食感はなかったです。

今度は、注意したいと思います。

最後に、今度こそ鍋以外をやりたいと思います。