2010年3月30日 の記事
新しい表札
Posted by s_suzumoto | Filed under 日常
新写真貼り付けブログ係のすずもとです.
いつのまにか研究室の表札が新しくなっていました.
拡大してみるとこんな感じです.研究室名の英語表記も入っています.
ちなみにトイレも変わっていました.英語が追加されています.
最後の投稿
Posted by t_otowa | Filed under 日常
大東和です。
もう、1週間前になりますが、BKCで卒業式がありました。
その日の様子はすでに鈴本君が書いてくれていますが、最後に投稿しておきたいと思います。
式はBKCの体育館でありました。
式では、立命館学園を支える川口清史総長からの”ありがた~い”お言葉もいただきました。
その後は、各研究科に分れて修了証書の授与式がありました。
山本先生のスーツ姿があまりに珍しかったので、とってみました。
その後は研究室に戻って、先生と写真を撮ったり、
M1と写真を撮ったりしました。
その後は、研究室で追いコンがありました。
M0とM1から手作りのアルバムをいただきました。
一人ひとり写真を選んでもらって、ありがたい限りです。。。
このほかにも、いろいろ(サプライズな!?)プレゼントをいただき、ありがとうございました。。。
一番印象的だったのが、取越君から個人的にもらった血圧計なんですが。。。
どうやら、いつもイライラしていたようですwww
これからは、イライラしないように気をつけます。。。
で、翌々日は引っ越しでした。
こんなにあった、荷物も。。。
荷物を出すとこんなにすっきりしました。
僕の部屋も本邦初公開ですねwww
あっ、興味無いですね。。。
すいません。。。
6年間も住んだ部屋は荷物を出すと、声が部屋中に響き渡り、ここから離れるんだと寂しい気にもなりました。。。
3年半研究室で過ごして、バカなことも散々しましたが、貴重な経験もたくさんさせていただきました。
いろいろな学会に参加したり、いろんな研究室と合同ゼミをしてみたり、巨大なバケツゼリー・杏仁豆腐を作ったり、後輩にいじられたり・いじったり、先生にいじられたり・いじったり。
中でも、一番衝撃的だったのは、4回生の時に朝起きたら、
「SqueakFestの発表申し込み締め切りが明日!なんだそうです。とりあえず、提出に必要な項目を考えてください。」
というようなメールが来ていて、飛び起きて研究室に行って先生と相談しつつ、
「大丈夫。明日って言っても、日本時間じゃないし、時差あるしwww」なんて話をしつつ申し込みをしたことでしょうか。。。
今となっては、いい思い出です。当時は、めちゃくちゃあせりましたけど。。。
いろいろありましたが、高田研での3年半は本当にいろいろな経験をできた、3年半だったと思います。
貴重な経験ができたのも、高田先生をはじめ、研究室みなさんのおかげでした。
本当に今までありがとうございました。
これで、僕の更新は最後になると思いますが、今まで読んでくださり、ありがとうございました。
写真ばっかり載せて、「手抜きだ!」といわれることも多々ありましたが、百聞は一見にしかずということで、お許しください。
決して、本人的には手抜きではございません。
あと、コメントもちゃんと書くので、このblogをみんなで書いてくださいね!
うちの親も、「お前が卒業したら、誰があのblog書くの?」と心配しています。
以上、111回目の更新でした。
なんだか、OBのためのblogができるとかできないとかいう噂もあるので、もしかしたら復活するかもしれません。