2013年3月3日 の記事
インタラクション2013 3日目
Posted by n_ito | Filed under 研究
滋賀に帰ってきました、B4の伊藤です。
昨日がインタラクション2013の最終日でした。
今回のブログはその様子です。
朝は9時30分から一般講演が行われました。
ちなみに最終日は後半の一般講演がありませんので、一般講演はこれが最終セッションでした。
テーマは、
「バーチャル・リアリティ・インタフェースを評価するための多次元知覚空間の計算法」
「剪断力による形状とテクスチャの重畳提示手法」
「実体で身体動作を提示するロボット会議によるソーシャルテレプレゼンスの強化」
「触察行動を誘引するテクスチャ:テクスチャの際立ちが触察を誘引・決定する」
の四つのテーマで発表が行われました。
三日間で行われた一般講演セッションでの発表は、
どれも文献調査や評価にも十分な時間をかけられているイメージを持ちました。
何人かの学部生の方々も周りに引けを取らない発表をされていました。私たちも負けてられないですね・・・。
昨年も思いましたがインタラクションの一般講演は質疑もとても熱く、有意義な討論が行われていました。
一般講演の後は、インタラクティブ発表の概要説明と昼休憩があり、
午後からはインタラクティブ発表の最終セッションが行われました。
最終日は一般公開も行われており、デモを楽しむ子供たちもいました。
今回も楽しいデモが多く用意されていましたが、
私は特に、「イヤホンを用いたスマートフォンの操作と個人認証」に興味を持ちました。
自分の研究にも活かせないか調べてみたいと思います。
そして、発表後は最終日のインタラクティブ発表賞の表彰です、、、
受賞されたのは、
「LightCloth: 光入出力可能な布状インタフェースの提案」と、
「貼りつけるだけで家具をインテリジェント化するデバイス」
でした。
受賞された方々おめでとうございます。
この後、インタラクション2013の閉会式が行われました。
発表された方々、インタラクション2013のスタッフの皆様お疲れさまでした。
これにてインタラクション2013は終了です!!
引用:「河下さん大地に立つ!!」
来年は今本君が壇上発表を狙って頑張ります!!
皆さん応援よろしくお願いします。