2009年3月 の記事
モツ鍋モドキ
Posted by ts_takahashi | Filed under 食事
研究室での夕飯は、「モツ鍋」でした。
と言っても、モツなしの「モツ鍋モドキ」でした。
モツの代わりに豚肉を入れ、とてもおいしくいただきました。
しかし、恐ろしい事にこの鍋の中にはキノコが入っていたのです!!
食べさ・・・、食べたのですが
いや~、おいしくないですね~。
一生食べたくないと思いますね。
また研究室で楽しく夕飯をいただきたいと思います。
卒業旅行 2008 パート2
Posted by k_goto | Filed under 日常
どうもー、このたびめでたく卒業とあいなりました きよたさんでーーーす。
えー今回はー、「卒業旅行 2008 パート2」ということで!
2日目に訪れた旭山動物園で出会った数々のかーわいい動物たちを、
一挙ドドンと!紹介しちゃいま~す★
それではさっそくぅ~~、 チェキ~~★★(カウントダウンTV風)
———————————————————————–
- ペンギンのさんぽ。7匹くらいでお散歩していたよ★いやー、表情が読めないあたり、なんともシュール!
- 立ち上がる風太くんが話題になったレッサーパンダ★
- ひょこっと顔を出したアライグマくん★
- 壁をよじ登ろうとして・・・
- 落下★
- まっ!こんなところに夜のオオカミがっ★
- キング
- わたし?一般鹿。
- サイと雪ってのがまたミスマッチのようで実は哀愁をより引き立てるコラボレーション!
- キリンです。
- KIRINです。
- ターナー「ジェシー!大丈夫か!」ジェシー「あぁ・・・ターナー、ありがとう・・・」
- ジャシー「ターナー・・・あなたにはなんてお礼を言ったらいいか・・・」ターナー「なぁに、君が生きていてくれさえすれば、それでいいんだ」
- お熱いですねーお二人さん。ふーふー
- もしゃもしゃ
- ん?食事中なんだけど。
- あひルンルン
- やぎー
- こちらスネーク!敵に見つかった!
- あざらし登場ー
- さよならー
- 動きがはやくて
- なかなかとらえるのが難しい
- おしい、もうちょい
- 目線ゲッツ!
- お、トラが
- だんだんこっちに
- やってきた!
- 世は百獣の王・ライオンである。
- でも意外とこういうオチャメなところもある。
- みなワシを怖がって逃げて行ってしまうが
- なんだかそれが・・・無性にさみしくなるときだってあるんだぜ。
- くま。
- まっ、はしたない格好っ
- おっす、おらヒョウ。
- 躍動感あふれる白くま。
- ん?なにか寝ているぞ?
- ホッキョクギツネさんでした★かわい~~★★
- 大佐!そろそろこの動物園旅行記も終わりに近付いているのであります!
- うむ。そうか。さみしいが仕方あるまい・・・
- 帰りのバス。SAで止まった時の隣のバスが、日韓ワールドカップで利用されたバスでした。トルシエのサインだけ生き残っています。
- こうしてボクらは、ホテルのある「夜の街・ススキノ」へと向かっていったのであった・・・。
卒業旅行 2008
Posted by s_torikoshi | Filed under 日常
順番が前後してしまいますが、研究室のメンバーで北海道に卒業旅行に行ってきました!
ダイジェストでお送りします。
それではどうぞ。
一日目は新千歳空港について即サッポロテイネスキー場へ。
ナイタースキーはお客さんが少なくていい感じでした。
レンタルウェアでもエレガントな人。
夜9時まで滑って、空腹は既に限界!
即飯へ。
北海道と言えばジンギスカン!
ジンギスカンと焼肉を堪能しました。
真剣な面持ち。
締めはジンギスカンのタレを使ったつけ麺でした。これがなかなかイケる。
一日目はここで終了。ホテルへ帰ってばたんきゅー。
動物園は小学生以来でしたが、大人になっても楽しめます。
生で見る動物は迫力が有ります。
旭山動物園の二枚看板。
皆さん真剣に見学してます。
動物園を満喫した後は、夕飯へ。
北海道と言えばかに!
身がしっかり詰まったかにをいただきました。(写真だと迫力がないですが)
北海道と言えばラーメン横丁!
ラーメンも食べました。(腹が・・・)
北海道と言えば登別の温泉!
最終日は登別へ。
ノープランで地図を頼りにぶらぶらしていると・・・。
秘湯発見!
すんごい硫黄臭。
その後宿で温泉に入り、新千歳空港へ。
僕らの旅は終わりました。
なんやかんやであっという間の3日間でした。
飯もうまかったしあそこにも行けたし、充実した旅になったと思います。
次回はもっと大勢で行きたいですね。
卒業式
Posted by t_otowa | Filed under 日常
卒業式後の飲み会のあと実家から電話がかかってきて、今日実家に帰ったら「お前、相当酔っとっただろ?声がうるさかった。」と言われた、おおとうわです。
3月20日は卒業式でした。
卒業された4回生の皆さんおめでとうございます。
就職される方、大学院に進学される方、今後共それぞれの場で活躍されることを期待します。
卒業証書授与式での、研究会でベストペーパー賞を受賞した桜打君の表彰シーン
それぞれの卒業証書授与の様子↓
個性が表れてますね~
その後は、石山のロイヤルオークホテルで情報会の卒業パーティーに参加しました。
こちらはOBも参加可能なので、M1も参加しました。
ここでは、挨拶・乾杯が終わるとともに、食物の争奪戦が開始されました。
そして、このパーティーも適度なところで切り上げ、高田研単独の飲み会へ。
これまでの話をしつつ、みんなで盛り上がりました。
また、去年卒業したOBの出野くん、河田くん、津田くんも来てくれました。
そして、毎年恒例のみんなから&先生からの研究室を卒業する人への色紙のプレゼント。
毎年恒例といっても去年からしかないんですけどね。新しい研究室なんで。
色紙には、みんなから&先生からの想いがこめられています。
そして、高田先生からのありがたいお話。
そして今年は、M1からの“超”ありがた迷惑!?なプレゼントがありました。
プレゼントはそれぞれのプロジェクトリーダーから渡されました。
ちなみに、中身は本です。その人その人に読んでもらいたい本を、
あ~だこうだ言いながら、楽しみながら探してきました。
ちなみに、後藤君は“机の上はいらないモノが95%-世界一シンプルな整理法”という本です。
中身も完全にネタで選びましたが、ブックカバーも研究室配属時のアンケートを
ブックカバーにするという嫌がらせ!?(笑)とも受け取られかねないプレゼント。
しおりも、それぞれの(一部変な)写真をラミネート加工して作りました。
そんなことを、先週の土曜日に就活そっちのけでやってました(笑)
高橋君は研究室配属時のアンケートが無かったので、アメリカに行ったときの
海岸を向いてたそがれている様子の写真をブックカバーにしました。
下にチラッと写ってますが、めちゃめちゃカッコいい写真です。
その場で、色々と盛り上がるプレゼントになって、M1としては自己満足できて満足です。
その後は、みんなでしゃべりつつ、終電もあるので、帰宅する人もチラホラ。
3次会、4次会とみんなでしゃべりつつ、気づいたら朝の5時で空が明るくなりかけてました。
卒業された皆さん
今後とも皆さんがあらゆる場で活躍されること期待し、応援します。
高田研一同
インタラクション2009メイン会場
Posted by k_goto | Filed under 出張
どーも、きよたさんです。
いまさらですけど、3月5, 6日に行われた「インタラクション2009」のメイン会場で撮りまくった写真を使って
こんなの作ってみました。
これであなたも、インタラクションの空気を少しは感じられるはず!!!!