2009年8月 の記事

FIT2009(いざ仙台へ)

大東和です。

ただいま仙台行きの高速バスの中からblogを更新しています。

仙台まではフェリーで行く予定でしたが,

台風の影響により欠航となり,

高速バスで仙台まで行くことになりました。

しかも,観光バス用の4列バスのため狭いです。

あと11時間がんばります。

一部の4回生の子はもう寝てます。遅刻しかけたのにwww

ってか,11時間てアメリカ行くよりなげーじゃん。。。

IMG_1118

IMG_1119

IMG_1125

IMG_1126

説明はあとで...

ゴーヤー&なすパーティー

先生のお宅でゴーヤーとなすが大量に収穫できたということで研究室でいただくことになりました。

にしても、でかい。普通のスーパーにはこんなでかい茄子は売ってません。

IMG_1074

 

まずは、ゴーヤーの調理から始めます。

IMG_1075

 

しっかりと中の種とわたをとっていきます。

IMG_1077

 

柿内君がいい感じに、切っていきます。

IMG_1078

 

で、切りながらほかの物を炒めていきます。

IMG_1083

 

で、こっちはマーボ茄子を調理してます。

IMG_1088

 

ガスのほうが火力が強いということで、結構早く出来ました。

写真の上のほうに写っている通り、マーボ茄子の素を使ってます。。。

IMG_1098

 

で、こちらはゴーヤーチャンプルー。

IMG_1099

 

なすが大大大好き好きな高橋君にマーボ茄子を持ってもらいました。

なぜか、顔が引きつってますね。

IMG_1101

 

持った後はこんな風に放心状態になってました。

IMG_1107

 

結構大量に作りましたが、人数が多かったので、あっという間に無くなっていきました。

ゴーヤーもナスもおいしくいただきました。

ありがとうございました。

3勝3敗

今回は、研究室での食事ではなく、

すき家に行きました。

話題のに挑戦しにいきました。

こちらが話題のです。

200908172302000

はい、期間限定で登場した牛丼キングです。

こいつの量は、なんとメガ牛丼の2倍!!

来るまでは、そんなに大したことないやろみたいな感じでいたのですが

食べ始めてからすぐに後悔が。。。。

食べても食べても減らない。そして、肉が多すぎる

みんな、ゲンナリしてました。

200908172326000

200908172326001

お腹いっぱい過ぎて気分が悪くなりながらもなんとか完食しました。

200908172325000

今回、CUBEの6人で行きましたが、3人が完食で3人は残すこととなりました。

「オレならいける!!」と意気込みのある方、ぜひチャレンジしてみて下さい。

CollabTech参加報告(その2)

シンガポールを経てようやく日本に帰って参りました。

というわけで、軽く今回のレビューをしたいと思います。

まずは出発の日

シドニーへはシンガポール航空でシンガポールを経由していきました。

DSCF9682 DSCF9685 DSCF9684

DSCF9687 DSCF9697 DSCF9681

シンガポール空港はなかなかキレイで、free wirelessもあってなかなか快適でした。

さすがシンガポールといったところ。

しかし、待ち時間4時間はながい・・・

肉まんやらビールを飲みつつ、発表資料を直したりしていました。

ちなみに、シンガポール航空の乗務員は民族衣装を着ていました。

そして、ディスプレイがなぜか変な表示をしていました・・・。

そして、オーストラリアに到着。

到着時刻は午前6時!

そのご垂水研と合流して、市内観光へGO!

発表が翌日であることは忘れてGO!!

DSCF9713

本ブログ初登場!?の垂水先生と垂水研M1の平賀くんです。

DSCF9723

お昼にはバンコク料理を食べました。

DSCF9728 DSCF9729

シドニーといえばコレ!

ハーバーブリッジとオペラハウス!

DSCF9742 DSCF9766

平賀くんも写真に夢中になっています。

そして、シドニーのいたるところにいるこの白い鳥。

夕方からはシドニー水族館へ。

DSCF9803 食いしん坊のジュゴンさん

DSCF9808じつはこんな顔のエイさん

DSCF9821 DSCF9822

シャークです。シャーク!

ちなみにシドニーにはシャークアイランドなんてのもあります。

DSCF9834 DSCF9830

晩御飯にはステーキです。

焼き方を聞かれたので、レアでと言ったら

「really?!!」「It’s not cooked!」

みたいなこと言われましたw

なのでミディアムで頼んだら、肉がけっこう焦げていました・・・

変わってCollabTechの旅3日目

シドニー大学で開催されるCollabTech2009へ出席&発表しました。

DSCF9837 DSCF9838

会場のシドニー大学は自然も多く、歴史を感じさせる場所でした。

てか観光地としてもかなりよさげな感じ。

たとえば、こんなものもありました。

DSCF9846 DSCF9847

落書きトンネル!アートですね。

そして、会場に到着。

DSCF9852 DSCF9853

そしてこの会場がまたすごい!

てかとても学会の会場とは思えないw

DSCF9854 DSCF9855

そして発表タイム!

左は内定先の同期のO君。

たまたま同じ国際会議に出席していたという偶然!

DSCF9862 DSCF9870

なんかイマイチきちんと伝わらなかったような気もしましたが、

一応、日本語のフォローなどももらわずに無難?に発表できました。

その後はマレーシア料理を食べた後、当然のごとくバーへ直行w

いろんな大学の先生たちももちろん一緒です。

DSCF9886

ちなみにドッグレースの投票なんかもできました。

ギャンブルをするときはきちんと下記のことを守りましょう。

DSCF9884

以上、CollabTechオーストラリアの旅(前半)をお伝えいたしました。

後半(観光編)は、気が向けば書きます。

とりあえず、眠い・・・

CollabTech参加報告(その1)

シドニーからこんばんは。
国際会議での研究発表のため,日本はお盆ですが,オーストラリア・シドニーに来ておりました。
あっという間の一週間でした。
デジカメの調子が悪くて写真が撮れなかったり,カードリーダがなくてPCに取り込めなかったりしているので,とりあえず,iPhoneで撮った写真を載せておきます。
IMG_0039
CollabTechの会場であるシドニー大学の構内です。
IMG_0026
サーキュラーキーという地域から見たシドニーの街の様子です。
IMG_0023
シドニーのシンボルであるハーバーブリッジです。ちなみに,この橋のてっぺんまで登るBridge Climbというツアーがあります。

IMG_0017
シドニーへはシンガポール経由で来ましたが,シンガポール→シドニー間はAirbus 380という総二階建ての飛行機で飛んできました。ただ,乗っている分には何も変わりません。

IMG_0054
(8.16追加)これは帰りの飛行機の中で撮ったものです。オーストラリア大陸を抜けるのに4時間かかります。でかい。