祝40歳のお誕生日

今日、6月26日は高田先生の40回目のお誕生日でした。

高田先生の授業が終わってから誕生日会を開きました。

ホワイトボードには4回生からの愛のこもったメッセージ!!!

40birthday006.jpg

そして、高田先生の誕生日と言えば・・・・・・・・・

https://www.cmlabvps.net/blog/?m=20070627

キノコ!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!

ということで、今年はバージョンアップ!!!!!!!

形を先生の大好きなキノコに!!!!!!!!!

40birthday002.jpg

メッセージも

ひでゆきたん

おたんじょうびおめでとう

皆さん悪乗りしすぎです・・・・・(笑)

頼んだのは一部の人ですが・・・(笑)

40birthday003.jpg

高田先生とキノコ型ケーキ

実はめちゃくちゃでかいケーキです。(35cm×35cm)

40birthday001.jpg

ケーキのそばにはバナナとイチゴでミニキノコ!!!!

細かいところまでお店(Patisserie Kitagawa)の皆さんありがとうございます!!!!

40birthday004.jpg

横から見ると分厚さもよくわかります。

40birthday005.jpg

みんなで高田先生の誕生日を祝った後はキノコ型ケーキをカット!!!!

40birthday007.jpg

キノコ型ケーキと高田先生Part1

40birthday008.jpg

キノコ型ケーキと高田先生Part2

40birthday009.jpg

とりあえず一人一切れとった後のケーキ。

半分以上あまってます。。。。

40birthday010.jpg

まぁ、一人二切れ、三切れ、四切れ食べるのでこう(↓)なります。

40birthday011.jpg

上の写真は、決してKさん一人で食べたわけではない(たぶん)ので勘違いされないように・・・

高田先生

誕生日おめでとうございました!!!

これからもよろしくお願いします。

高田研一同

DAVAA. Gerelmaa
TURGUNBAEV, Rashid Muhtorovich
Nguyen Nam Ha
Nguyen Nhu Anh

伊東 寛修
大東和 忠幸
大西 雅宏
玉井 祐輔
野口 尚吾

植田 亘
貝野 友香
柿内 達真
笠井 康寛
門田 樹
金 洋平
後藤 清豪
櫻打 彬夫
柴田 佳菜美
高橋 拓也
取越 翔太郎
西口 昌志
野村 俊太

BBQ@高田先生のおうち

昨日、高田先生のおうちでバーベキューをしました。

学校の近くの上桐生キャンプ場でやる予定だったんですが、

朝からあいにくの天気で予約していたキャンプ場はキャンセル。。。

雨が振っていたときは焼肉屋で昼ごはんということでしたが、

昼前ぐらいになると雨も小降りになってきて、高田先生のおうちを貸していただけることになりました。

そうなると、とりあえず買出し班と準備班に分かれて準備!!!

準備班はテントを張って、雨をよけながら火起こし。
hi3b0030

火起こしが終わったら高田先生のおうちのミケちゃんと触れ合う!!!

大人数が押しかけていったので、かなり警戒しておられました。ごめんなさい。。。
hi3b0034.jpg

買出し班が買出しから帰ってくると早速バーベキュー開始!!!

最初は安いお肉で、だんだん高いお肉を焼くというせこい手法を使いつつ・・・

みんなで楽しくバーベキューをしました。

高田先生もお肉を焼いてくれました!!!!

しいたけだけは必死に網の下に落とそうとしておられましたが・・・・・

img2

高田家の皆様、ありがとうございました!!!

研究室公開6日目、7日目

みなさん、明日はいよいよ予備調査の発表日ですね!
どこの研究室が人気なのでしょうか?
我々も気になるところです。
研究室はまだまだ公開中です。
昨日あたりからは2回目以上登場の人が多くなってきました!
僕たちもよく登場する人は少しずつ覚えてきた感じです。

それでは、恒例のQ&Aの時間です!

  • デスクの数の都合で、就職を希望する4回生に専用のデスクが与えられない研究室があるといううわさを聞いたのですがどうなんでしょうか?
    そうですね、そういう研究室もあるようです。
    うちの研究室では、まだ検討中なのでどうなるかわかりません。
    少なくとも3回生のうちは共有スペースを活用してもらうことになると思います。
    ただ、卒研時に机がないのはさすがに不便なので、今後机を増やすことも検討しています。
  • 研究室の長所、短所は?
    むむ...なかなか難しい質問ですね。 

    • 長所
      えーいろいろありますが...
      まず、放任主義で自由という点があります。
      研究室紹介のときにも話が出たと思いますが、基本的に個人のペースで動けます。
      サークルやバイトをしている人もたくさんいます。
      でも、先輩や先生たちは質問や相談には親身になって答えてくれます。
      和気あいあいとした雰囲気も売りですかね。
      その代りやるときはやります。
    • 短所
      短所...ん~。
      強いていえば、新しい研究室なのでM2やドクターの先輩がいないことでしょうか?
      しかし、それも島川研との合同ゼミがあるので、全然気になりません。まぁ、もっと詳しく話を聞きたい場合は、研究室に来て直接先輩方に聞いてみてください!
  • 研究室に配属になるにあたって特に必要な知識はありますか?
    とくに、必須というものはありません。
    使用する技術も自分の研究次第でさまざまです。
    ただ、授業でやったような基礎知識は最低限身につけることをお勧めします。自分のためにも。
  • 週何日、何時間くらい研究室にいないといけませんか?
    ゼミは基本的に全員参加ですが、現在、コアタイム性は強いていませんので、それ以外の時間で絶対にいなければいけない時間というものはありません。

はい、以上です。
他の質問もいくつかありましたが、今までに答えた質問で対応できていると思いますので割愛させてもらいます。

さてさて明日の発表どうなるでしょうか...

研究室公開3日目、4日目、5日目

3回生の皆さんはいよいよ明日研究室予備調査の締め切りですね。
今頃皆さん悩んでるころでしょうか?
まとめてになりますが、3日目からの研究室公開の様子と質問をアップします。

3日目
この日、うちの研究室は静かでした。
金曜日は皆さん授業ないんですかね?
なんと研究室公開乗客動員数1人!!
すごいVIP待遇(1対8くらい)で説明させていただきましたw

4日目
週が明けて月曜日。
3日目とは打って変わって沢山の3回生がきてくれました。

5日目
そして本日! 今日も何人かきてくれました。
また、2回目登場の方もちらほら・・・
でもまだまだ悩んでる人もいたみたいです。

と、まぁ研究室公開の雰囲気はザクッとこんな感じでした!

で、質問に答えたいんですがー! ・・・。
なんと質問が一個ですw まぁ公開が始まってからだいぶ日が経ってるし、皆さんほとんどの疑問は解決したんですかね。
しかし、最後まで答えますよ!
では質問!

  • 研究室のフンイキがすごく気になります。
  • やはり雰囲気を重視してる人多いみたいですね。
    まぁ百聞は一見にしかず!
    研究室の雰囲気は、ぜひ肌で感じてください!!
    一回の見学でわからなければ、何回でもどうぞ!

と、言うことであっという間にQ&Aコーナー終了です。
予備調査の結果発表は20日らしいですね。
まぁ皆さんドキドキしながら過ごしてくださいw
そして、どんな結果が出ても、まぁまだ予備調査なので必要以上に重く受け止めないでください!
それでは、高田研に沢山の希望がくることを祈ってます。

教育工学研究会(電子情報通信学会)に参加してきました

名古屋の名城大学で開催された電子情報通信学会の教育工学研究会に参加してきました。

 

名城大学の入り口。BKCと違ってキャンパスは街中にあります。

hi3b0021.jpg

 

6月も中旬ということで外は朝から結構暑かったです。。。

hi3b0022.jpg

 

キャンパス内にあるタワー75。多分75mあるのでしょう。

最上階には食堂もあるみたいです。

hi3b0024.jpg

午前の発表が終わって、タワー75の地下にある学食に行くと。。。

サエコがいました!!!!!!!!!!!!!!

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

Saecoが・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

サエコ

hi3b0023.jpg

 

うちの研究室のサエコ

hi3b0027.JPG

間違いなく、サエコですよ。

 

午後一人目の発表で(初)発表で緊張し、うまく説明できなかったりもしましたが、

いろいろと参考になるご意見をいただくことができました。ご意見をいただいた皆様ありがとうございました。

これからも、頑張っていこうと思います。

 

↓帰りの名古屋駅からの風景
hi3b0025.jpg

ってか昼間の名古屋の風景見れなかった・・・