2009年6月 の記事
喜多&島川・原田&高田研合同ゼミ2009初夏・懇親会
Posted by t_otowa | Filed under 研究
本日、京都大学の喜多研、島川・原田研と合同ゼミを行いました。
先月は、京都大学の方にBKCのほうにお越しいただいたので、
今回はBKCの輩が京都大学にお邪魔させていただきました。
喜多研の辻先生、去年高田研を卒業した人(津田君)、僕、高田先生が発表を行い、ゼミを行いました。
辻先生には「フィールド情報学への誘い」という題目で講演をしていただきました。
京都大学大学院では「フィールド情報学入門」という授業を開講しておられ、
その中で使用されている
『フィールド情報学入門 ―自然観察,社会参加,イノベーションのための情報学―』
という本にそってご紹介いただきました。
情報学と一概に言っても広いもので、BKCの学生からすると、貴重なお話でもありました。
去年卒業した津田君
合同ゼミ終了後は、京都大学のカフェレストランのカンフォーラで懇親会を行いました。
カンフォーラでは17時を過ぎると、お酒の提供もしているそうです。
食事もとても美味しかったです。
さすが、京都大学ですね。
植田君の言葉を借りると、
「はっきりいって,りつめ〇かんだいがくは完敗ですよ!
もっとがんばって!!」って感じでしょう。
京都大学名物のビールもありました。
懇親会といっても、毎度のことなので、みんなでがやがや。
4回生もがやがや。
懇親会は2時間程度でお開きとなり、その後三条までラーメンを食べに行った人もいるとかいないとか。
最後に、京都大学の時計台の写真をとってみました。
悪しき思い出もついでに一枚。
ちなみに、次回または次々回の合同ゼミは9月ごろにキャンプをしながらやる予定になっています。