2009年12月25日 の記事
合同ゼミ(喜多研・島川研・高田研)
Posted by t_otowa | Filed under 日常, 研究, 食事
12月18日に喜多研と合同ゼミ&忘年会を行いました。
ゼミ中の写真を撮り忘れたので、忘年会の写真しか有りません。。。すいません。
とりあえず、使った事もない全自動ビアサーバに悪戦苦闘しました。
自動でビールが注げるとかすごいですね。
バスに乗り遅れて、島川先生は来られていませんでしたが、乾杯の練習をして忘年会を始めておきました。
なんか、変なやつがこっちを向いてます。
忘年会には3回生も何人か参加していろいろと準備してくれました。
20分ぐらい遅れて島川先生が到着され、喜多先生のありがたいお話で、忘年会が本格的にスタートしました。
鈴本くんが研究室でおなじみのいじり方で、高橋くんとじゃれ合っています。
いじられた高橋くんは吉田くんに絡んでいって行きました。これをパワハラと言うんでしょうか?
なんだかこの辺は、島川研トークで盛り上がってました。
なんだか、考え込む中川くん。
来年も年3ヶ月に1回のペースで合同ゼミを行っていくようです。
今年一年間お疲れ様でした。
合同ゼミ(垂水研・島川研・高田研)
Posted by t_otowa | Filed under 日常, 研究, 食事
12月12日に香川大学の垂水研と合同ゼミを行いました。
垂水研の方々は当日の朝、香川からこられたのでお疲れだったかもしれません。
垂水研・島川研・高田研の3研究室で合同ゼミを行ったため、参加者が約80名とちょっとした研究会よりも大人数でした。
ゼミでは活発な議論が行われ、ゼミ終りに垂水先生から「いつもこんなに激しいゼミなんですか?」とのお言葉も。
ゼミ後は懇親会という事で、瀬田駅前の和民で親睦を深めました。
島川先生のありがた~いお話で懇親会はスタートしました。
2時間という短い時間でしたが垂水研の方々と親睦を深めました。
親睦会後はなんか食べたりないということで、M2の5人は餃子の王将に行ってご飯を食べ直しました。