2012年9月 の記事
GN研究会
Posted by t_morimoto | Filed under 出張, 研究
こんばんわ!!
M2の森本@尾道です!!
本日、私とM2の北口の2人がGN研究会に参加してきました。
今回の研究会はDPSとEIPという研究会との合同発表会でした。
今回の会場は尾道市役所横の尾道公会堂というところでした。
(写真は本館で、本当は別館で行われています。が、こちらの方が綺麗なんでこの写真を載せておきますw)
尾道は昔ながらの街って雰囲気で、さらに磯の匂いが強くてすごく落ち着く街です。
発表の様子はこちら
今回2人が参加したのは『サポートセッション』と呼ばれるものです。
今回の研究会で初めての試みだそうで、コンセプト段階の研究や評価がとれていない研究などを発表する場です。
否定的なコメントなどはナシで、その研究の内容についてアドバイスなどを含めて議論するような形式でした。
また、今回の基調講演は『子どもの理科・ものづくり離れをなんとかしよう』という内容のお話で、非常に興味深いお話でした。
我々がサポートしているSuperScienceKidsワークショップと似ている部分もあり、もっと貢献できるように頑張りたいと思うようなお話でした。
発表終了後は地元の飲み屋さんへ訪れました。
『でべら酒』というお酒が有名みたいで、せっかくなんで飲みました。
そしてその後は尾道ラーメンを食べました。
あっさりしてて美味しかったです!
学会に参加すると研究に対する意見をもらえることはもちろんのこと、色んな分野の研究を聞くことができます。
このような経験がいい刺激になるので、ぜひみなさんも参加して欲しいですね。
もちろん、発表後にその土地のものを食べに行ったりするのも学会発表の醍醐味ですね☆
と、真面目に締めたところで終わりにしたいと思います。
明日も研究会があるので参加して帰ります。
今日はこのへんで。。。
FIT(3日目)
Posted by n_ando | Filed under 出張, 研究
こんにちは。B4の安藤です。
FITの3日目です。
午前中は、僭越ながら私の発表でした。
ほんとに緊張しました。スライドを次々遷移させてしまったりいろいろやらかしてしまいました。
まぁ、なんとか無事に終わってよかったです。
発表が終わったところで、会場の法政大学の前で島川研の皆様と記念写真をとりました。
午後からは、「教育工学」のセッションを見学してきました。
画像は「動画配信システムにおける視聴者フィードバックによるインデックス生成法」です。
講義動画に視聴者の質問ごとにインデックスをつけ、
その質問をクリックすると動画の解決シーンから再生することができたりするシステムみたいです。
なかなか面白い研究でした。
午後のセッションが終わってそのまま帰りのバスへ、帰路につきました。
のんびりしていては南草津からの終電に間に合わないため、晩御飯も車内で食べました。
私は、朴葉ずしをSAで見つけたのでそれを。初めて食べたんですが、美味しかったです。
運転手さんが頑張ってくれたので、10時過ぎに南草津に到着。
そのまま解散となりました。
疲れた3日間でしたが、今回の経験を次回に生かしていきたいと思います。
FIT(2日目)
Posted by n_ito | Filed under 出張, 研究
こんにちはB4の伊藤です。
FIT2日目です。
午前中にFITに参加して、
午後は東京観光に行ってきました。
FIT2日目もセッションに分かれての発表と、イベント会場での基調講演が行われました。
基調講演は「HTML5時代におけるサイバーワールドのインテグレーション」というテーマで行われました。
あらゆる立場からHTML5に対する考えが述べられていて、パネルディスカッションでもとても熱い討論が行われていました。
午後の観光では最初に築地に行ってきました。
とりあえずお昼にみんなで海鮮丼を食べてきました。
ちなみに僕は鮪三種です。
生ものが苦手なので食べきれませんでした・・・。
お昼を食べた後はスカイツリーに行ってきました!!
平日でも賑わっていてチケットの購入に40分もかかりました。。
上から見た風景
なんかそんなに高い感じしない・・・。
東京タワーが小さく見えたのでそっち写せば良かったですね。
そしてちゃんと上まで登ってきました。
あまり時間ありませんでしたが楽しい観光になりました♪
では、
FIT最終日に続きます。
FIT(1日目)
Posted by y_ichikawa | Filed under 出張, 研究
みなさんお久しぶりです。
協調メディア研究室M2の市川です!
もう夏休みも後半戦を迎えましたね!
夏休み後半一発目のイベントと言えば、毎年恒例FITです!
FITは情報科学技術フォーラムという学会で、僕らの研究室からも
毎年何人か学会発表に参加しています。
今回のFIT参加者はM2*1、B4*2という少人数での参加のため、島川研と一緒に行動をさせて頂きました!
まずは朝にあった「スマートフォン実世界センシング×コンピューティング」という基調講演が気になったため、聞きにいってみる事に。
マイクロソフトアジア研究所の方の講演を聞く事ができました。
その後、お昼を挟んで、初日は僕とB4の伊藤君の発表があったため、そちらの会場へ移動。
うちのB4エースの発表です!
さすが、堂々とした発表っぷりです。
続いて、僭越ながらわたくしの発表写真を。。。
写真を撮る角度的にまったく聴衆がいないように見えますが、後ろの方に沢山の方がいらっしゃいました!
無事発表終了後、夜は島川研の飲み会に参加させて頂きました。
OB・OGのかたも沢山いらっしゃったみたいで島川先生もたのしそうですね!
ということで、FIT初日は無事終了!
明日、明後日にもご期待ください!
ばいばーい。