2009年6月 の記事
椀子そうめん
Posted by ts_takahashi | Filed under 食事
前回、流しそうめんで夏を先取りましたが、
今夜は、普通にそうめんをいただこうということになりました。
今回は、少しリッチな具も用意されました。
「冷やし中華の具やん」とかカタイことは抜きということで(^^)
皆でおいしく&たのしくいただきました。
しか~し、そのまま終わるわけもなく、
どこからともなく、「飽きたし、椀子そうめんするか」というような声が・・・・。
ということで、こんなことになりました。
で、椀子そうめん開始~~!!
椀子そうめん、お腹にキクんですよ。
選手交代ということで、山中くんも挑戦しました。
最後に、大東和先輩も参加してもらいました。
そちらは動画でどうぞ!!
[videopop vid=”1245929854″ vtitle=”椀子そうめん(大東和)1” vinline=”true”]
紙コップに、そうめんくっ付くんですよね。
徐々に椀子というより、給仕みたいになっちゃいました。。。
では、また今度、夕飯の記事で!(^^)!
大東和先輩、ご協力ありがとうございました。
模様替え
Posted by t_otowa | Filed under 日常
これまでは可動式の台の上にプロジェクタを置いてスクリーンに映し出していて、
通るのに邪魔になることがありましたが、これで解決されました。
全体は、こんな感じになりました。
コネクターボックスです。アナログ、デジタルの入力が両方できます。
それに伴って模様替えもしたくなったので、ノリでしてみました。
ゼミ机1
ゼミ机2
両方の机ともスクリーンホワイトボード完備です!!!
また、これで並行してゼミも行えるようになりました。
夜鍋・・・・
Posted by ts_takahashi | Filed under 食事
どうも、毎度夕飯を更新している者です。
今日は、ゼミの関係で夜のおそ~~い時間から
お鍋をいただきました。
買い物に行ったのが、22:20からだったので
帰ってきて、準備が済み、食べ始めたのが
24:00ごろでした。
夕飯のスタート時間の最遅が次の日に・・・・。
お鍋の紹介をしておくと、
みなさん見慣れたピンクの物体がいました。
さらに、その陰に紫のアイツの姿が・・・・。
キムチ鍋だったので、なかなか合うということで
僕以外の方には好評でした。
今回は、ゼミの関係で遅くなったとありましたが、
現在もゼミは再開され、(オール)ナイトゼミを行っております。
時計が2時を超えた時間を指していますが、午後ではございません。
午前2時過ぎですよ~。。。
ブログ更新時、時刻が午前4:52です。
まだまだ、熱い討論が続いております。
午前5時に突入~~~
外明るくなり始めたよ~~~~(~_~)
ゼミを始めたのが前の日の15:30頃なので・・・・・。
ゼミ再開時に懐かしい音色を聞きました。
みなさんもよろしければどうぞ : 夜鍋
帰ってきた今週の森さん[第3回目]
Posted by t_otowa | Filed under 今週の森さん
今週の森さんの記事です。
今回は島川研の1年をテーマに描いてくれたそうです。
う~ん、やっぱり僕にはいまいち理解できません。。。(笑)
森さんから直接絵の説明を聞いたM2もよく理解できなかったみたいです。(笑)
なので、今週も解説をお願いします。
ちょっと絵をアップで撮ってみました。
ピントがぼけてしまいすいません。。。
研究室公開最終日
Posted by k_yamanaka | Filed under 研究室公開
本日の来客数は10人!!
ついに研究室公開最終日。
最終日もみなさん熱心に説明を聞いてくれました。
最終日公開したプロジェクトは先進的プログラミング環境(APE)と協調学習支援(CLASS)
さて、では最終日の様子をごらんください。
こちらは、APEです。
こちらもAPE。3回生の方々も疲れているはずなのにみなさん真剣に聞いてます。
こちらはCLASS。
こちらもCLASS。こうやって真剣な説明の中でもなごやかな部分もあります。
そして、最後説明が終わった後の雑談。
うちの研究室の売り(?)のメリハリがついてるところがよく表れていると思います。
さて、長かった研究室公開も終わりました。
3回生のみなさんは回ってみてどうだったでしょうか?
いろいろなことが得られたことだと思います。
あとは志望理由書くだけですね~。がんばってください!!