2009年9月27日 の記事
M2中間発表
Posted by t_otowa | Filed under 研究
24日にM2の中間発表がありました。
いつものように、西尾研、島川研と合同で行いました。
トップバッター大西君。
伊東君。
稲葉君に質問する高田先生。
玉井君。
野口君。(本人がほとんど写ってませんが)
大東和。
なんか、まじめそうにする玉井君。
「多くの人が予備実験をしていて、がんばっています。
予備実験が思うようにいってない人もいましたが、後半年で研究としてどうしていくか。
がんばってください。」
島川先生をはじめ多くの先生がこのようにおっしゃっていました。
後半年みんなでがんばっていきましょう。
喜多・島川・高田研合同キャンプ
Posted by t_otowa | Filed under 日常, 研究
9月17日18日に喜多研・島川研・高田研の3研究室合同でゼミ合宿を行いました。
当日はBKCから貸切バスでキャンプ場まで行きました。
バスの中ではDSやPSPでゲームをしている人もいれば、疲れて眠りに落ちている人もいました。
島川先生は前日も忙しかったらしく、バスに乗られると同時にぐっすりと。。。
当日は天気がとてもよく、湖西道路を下りたところから琵琶湖が一望できました。
BKCを出発して、南草津駅と山科駅を経由して2時間半ほどでキャンプ場のびわ湖青少年の家に到着しました。
施設に到着してからは施設の方からの案内があり、少し休憩した後すぐにゼミを行いました。
写真をとり忘れたのですが、最初のセッションは3研究室それぞれが扱っている
研究テーマである教育分野のゼミセッションでした。
高田研からは梶原君がJSETの発表練習を兼ねて発表させてもらいました。
各研究室が教育分野についての研究テーマを扱っていることから
熱のこもったゼミセッションになりました。
そして、そして、このゼミが終わると、外に出てメインイベント(?)のBBQをしました。
飲み物は以前チョコボール410箱を入れた漬物樽に大津市場で購入した
氷の中につけて冷やしました。
写真を見てもわかるかと思いますが、めちゃくちゃ氷がいい感じです。
実際、めちゃめちゃ冷えてておいしかったです。
キャンプ数日前に、高田先生が「栗ご飯を食べたい。」とおっしゃったので、
当日、鈴本君に栗ご飯を作ってもらいました。
このときまで、キャンプで栗ご飯を誰かに作ってもらうということは秘密にしていたので、
鈴本君には勘で味付けをしてもらいました。(上回生が横から茶々をいれつつ。。。)
その脇では、みんなで分担して野菜を切ったり、炭に火をつけたりしました。
火がついたらみんなで肉を食らう食らう。
この日に用意したお肉は14kg!これを40人ぐらいで食らいました。
みんなで肉を食べてると、ご飯を炊いてくださっていた喜多先生が
「ごはん炊けたで~」と一言。
う~んめちゃくちゃいい感じに炊けてます。
鈴本君のつけた味付けは薄味でしたが、おいしい栗ご飯でした。
そして、秋といえば栗ご飯だけでなく、みんなの大好きな「きのこ」ということで、
きのこのバター炒めもしました。
入れたきのこは、しいたけ・エリンギ・シメジ・白シメジ・えのき・まいたけの6種類です。
きのこだけで、スーパーのかごの半分ぐらい買いました。(先生から何度もあきれた顔で見られました。。。)
そして、BBQに欠かせない焼きそばも作りました。(柿内君的にはやりそば)
BBQをしている横で、同じ施設に宿泊している子供たちがキャンプファイヤーをしていたので、
こちらも負けてたまるかということで、島川研を筆頭にこんなこともしました。
みなさん楽しそうです。
そして、BBQが終わると、みんなお風呂に入ってゼミの続きです。
夜のセッションは、島川研は発表形式、高田研と喜多研はデモセッション形式で行いました。
高田研からはSnowboyのデモを皆さんにしてもらいました。
喜多研からは「初学者を対象とした自習中心のプログラミング教育のための教材」ということで、
実際に発表者の岡本さんが作られている教材を説明していただき、見せてもらいました。
このような感じで12時過ぎぐらいまで、ゼミを行いました。
2日目は、ゼミではなく、親睦を深めるためヨットやカヌーといった湖上のワークショップや
若狭塗箸を作るワークショップに参加しました。
ヨットは、組み立てや操作が難しいことから、少し早めに皆さん集合して準備をしてました。
僕は若狭塗箸のワークショップに参加しました。
箸の出来上がりはこんな感じです。
結構いい感じに出来上がりました。
カヌーと塗箸はヨットと違って、開始時刻が同時だったので写真は取れませんでしたが、
なんとか、ワークショップが終わって帰って来るとこを写真に撮ることができました。
先生もお疲れみたいです。
ヨットは風がなく、あまりスピードが出なかったみたいですが、初心者にはよかったみたいです。
午前中いっぱいそれぞれのワークショップを楽しんで、お昼ご飯を食べて最後に集合写真をとりました。
帰りも貸し切りバスで帰りましたが、ほとんどの人が疲れて寝ていたみたいです。
今年初めて行った合同キャンプですが、いつもとは違う雰囲気の中ゼミをしたり、
いろいろな活動をして面白い2日間となったのではないでしょうか。