2009年9月5日 の記事

FIT(3日目)

大東和です。

3日目の発表は僕だけでした。

僕も写真が無いのでとりあえず飛ばします。

野口君と僕の発表中の写真が手に入ればまた記事を書きます。

 

3日間開催されたFITの会場の東北工業大学です。

IMG_1281

 

開放的な感じのキャンパスでした。

IMG_1282

 

この日に飛行機で帰るので、3時過ぎに会場を後にしました。

仙台駅でみんながお土産を買っている間、僕と野口君は牛タン屋に入り、茹でタンとビールを注文しました。

最初から最後までビールです。

茹でタンは塩コショウの味付けがされいて、わさびをつけて食べると美味しかったです。

しかも滅茶苦茶やわらかくてタンといった感じではありませんでした。

個人的には今回食べたタン料理の中で一番美味しかったかも知れません。

IMG_1285

 

で、そのあと急いでお土産を買って仙台空港に向かいました。

前日のお酒がぬけてなく、山中君と高橋君は一日中グロッキー状態でした。

IMG_1287

 

ここからは、ちょこっと怖そうな高橋君の写真館です。

IMG_1288

IMG_1289

IMG_1291

IMG_1292

IMG_1293

IMG_1294

ご協力ありがとうございました。

 

で、軽くご飯をたべたり、そうこうしている間に出発時刻となりました。

飛行機は結構小さめのB737-800で、去年からANAで使われ始めた新しい機体でした。

IMG_1296

 

往路は11時間かかったバスの旅でしたが、復路は1時間で伊丹まで着きました。

IMG_1308

伊丹から京都までバスで1時間かかったのを含めても2時間です。。。

6日間に及ぶFIT仙台の旅でしたが、各々が発表を通じていい経験となったのではないでしょうか。

FIT(2日目)

2日目は野口君と山本君の発表です。

昨日3時まで他の飲み会に参加していてぐったりしています。

よっぽど飲んだのでしょう。。。

これでも午後から発表です。

IMG_1228

 

野口君の発表中の写真が無かったので、飛ばして。

山本君の発表です。

タイトルは「端末の処理能力を考慮した複製オブジェクトのふるまい同期手法

少し緊張していたみたいです。

DSCF0281

 

デモ会場では高橋君がカメレオンのような視野が体験できるデモを体験しました。

IMG_1229

 

う~ん、怪しいwww

開発者の方は今は小型化をしているとおっしゃってました。

IMG_1230

 

で、この日で発表者8人中7人発表が済んだのでFIT発表お疲れ様会を焼き鳥屋さんで。

IMG_1234

 

山本君が山中君に無理やりネクタイを頭に巻こうとしていました。

IMG_1235

 

あえなく、失敗していましたが。。。

IMG_1236

 

ビールの似合う匠『高橋利幸』

IMG_1237

 

山中君にネクタイを巻かれてしまいました。

IMG_1238

 

高橋君は大好きなエリンギベーコンをわざわざばらして食べてました。

好き嫌いはいけないのでわざわざ食べさせてあげました。

IMG_1239

 

日本酒の似合う匠『高橋利幸』

IMG_1241

 

にしても、店員さんちょっと注ぎすぎです。。。。

IMG_1243

 

だんだん酔っ払ってきて、山中君も頭にネクタイが巻かれました。

IMG_1244

 

ちょっとでも、動かすと枡からお酒がこぼれるので高橋君はこんな風にして飲んでました。

IMG_1248

 

山中君もどんどん飲みます。

IMG_1249

 

で、こいつはぷよぷよを始める。

「うまく積めん~。」と一言。

当たり前です。散々飲んでるんですから。。。

IMG_1250

 

でも、こいつは飲む。

IMG_1255

 

で、こちらは店を出た後に飲みすぎたことに反省。

ちなみに、吐いてはいません。

IMG_1259

 

で、酔っ払いが酔っ払いに連行されています。

IMG_1264

 

ホテルに帰るとロビーに結婚式の準備がしてありました。

IMG_1265

 

クリネックススタジアムではまだ楽天vsライオンズの試合をしてました。

IMG_1266

 

明日はFIT最終日です。

FIT(1日目)

さてさて、前日まではいろいろ遊んだりもしてましたが、

9月2日からはFITが始まりました。

初日は山中君、高田先生、森口君、高橋君、鈴本君の発表でした。

 

山中君の発表中の様子です。

タイトルは『アジャイル型開発における開発者知識を構造化可能な開発環境の提案

DSCF0232

 

高田先生の発表中の様子です。

タイトルは『携帯端末間の街中での自律的情報交換における個人識別性に関する考察

DSCF0237

 

森口君の発表中の様子です。

タイトルは『複製コンピューティング環境のための先行的アウェアネス機構の実現

DSCF0240

 

高橋君の発表中の様子です。

タイトルは『P2P型オブジェクト複製環境における連携/非連携チェックポインティング手法の性能評価

DSCF0242

 

鈴本君の発表中の様子です。

タイトルは『小型情報通信端末による共同作業支援のためのP2P型オブジェクト複製環境

DSCF0244

 

4回生の皆さんは始めての発表でしたが、皆さんちゃんと発表できていたようです。

で、晩御飯は寒かったのでおでんを食べに行きました。

生大が似合う匠『高橋利幸』

IMG_1218

 

一日目の発表お疲れ様でした~

ということで、『かんぱ~い!』

IMG_1219

 

おでん専門店でしたが、一品料理も美味しいお店でした。

みんな大好き!!!まいたけの天ぷら。

IMG_1220

 

めちゃくちゃ脂がのっていた三陸沖の秋刀魚。

IMG_1222

 

おでんも珍しいものがありました。

にら玉のおでん

IMG_1223

 

こっちは定番の牛すじ

IMG_1224

 

発表も終わり、安心してお酒も飲めます。

IMG_1225

IMG_1226

IMG_1227

 

なんか、毎日飲み会をしているような気がだんだんしてきましたね。。。

とりあえず、発表がすんだ皆さんお疲れ様でした!!!

FIT2009(開催前日)

大東和です。

FITから帰ってきてまとめて記事を書いてます。

この日も昼から前日の夜に行った牛タン専門店に行きました。

特製の牛タンシチューを食べようといったのですがあいにく売り切れでした。。。

なので、炭火焼きを食べましたがやっぱり美味しかったです。

IMG_1187

 

で、昼食後は次の日に発表する4回生が発表練習をしました。

IMG_1189

 

そして、17時からは野球観戦に行きました。

夕方になるとホテルからは楽天ゴールデンイーグルスの本拠地のクリネックススタジアムにライトが点いた様子が見えます。

IMG_1190

 

ホテルからは徒歩10分ぐらいで球場までいけました。

IMG_1191

 

球場に入るとライオンズが練習をしていました。

まだ、試合が始まる30分ぐらい前だったので、外に出てご飯を買って、食べながら試合開始を待ちました。

IMG_1193

 

この日は岩隈投手と涌井投手の先発で、クライマックス進出をかけて投げ合ってました。

IMG_1195

 

と、3回ぐらいから雨がポツポツと。。。。。

IMG_1199

 

だんだん、雨が強くなってくるので雨具を購入しました。。。

ほんと、うちの研究室は何をしても雨が降る気がする。。。

IMG_1200

 

で、ますます雨は強くなりました。。。

楽天も8回のチャンスを逃し、もはやここまでかと思ってましたが、9回裏に大逆転が待ってました。

IMG_1203

 

まずは、ライオンズに2-2で追いつき。

IMG_1204

 

リンデン選手のサヨナラヒットで大逆転!!!

IMG_1205

 

選手も外野まで来てくれて、

IMG_1208

 

全員でバンザイ三唱。「ばんざーい。ばんざーい。ばんざーい。」

IMG_1209

 

花火も打ち上げられました。(油断してたので煙しか写せませんでした。。。)

IMG_1210

 

で、この後はリンデン選手と岩隈投手のヒーローインタビュー。

IMG_1212

IMG_1214

 

そしてそして、岩隈投手がヒーローインタビューの後、直筆サインボールを持ってスタンドのほうに!!!

そしてそしてそして、サインボールを投げた~~~~~~!!!

 

きたーーーーーーーーーーー!!!

絶対、取れる!!!

 

そして直接、この掌に!!!

IMG_1310

 

きたーーーーーーーーーー!!!

球場でボールキャッチするの始めてやーーーー!!!

 

と思ったのも束の間。。。

落球しました。。。。

ポロリと。。。。

はぁ。。。。

 

ショック!

 

こんなことがありつつ、楽しく野球観戦をしました。

この後、ホテルに戻り次の日発表の4回生の発表練習をしました。